fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

祝 姑100歳   総理大臣・知事・市長から記念品

9月15日
9.15敬老の日6

総理大臣菅さんからの賞状と銀杯

9.15100歳2
県知事からの賞状

敬老の日は20日になりましたけど
お祝いは9月15日を基準にしているみたいです。
それで
夫と次男と3人で記念品といつものお寿司とフルーツを持って面会に。
9.15敬老の日7

市長からのメッセージを読んでいます。

9.15100歳4
持参のノートパソコンで市長からのビデオメッセージを見ています。

市長からはバスタオルととタオルのセットとビデオが届きました。
懐かしい市の風景なども写っていて喜んでいました。

総理大臣や知事や市長から記念品が届くなんてすごいですね。
100歳以上は約8万人。
今年100歳になる人は約4万人だそうです。

その中でたまたま入院中ですし、同居ではないですが
家族に見守れながら
まだまだ元気で話したり、読んだり、見たり、食べたりを楽しめている姑は
幸せな100歳だと思います。

午前中は母のところにも頼まれていた品を届けましたが
やはり何とか一人暮らしを続けています。
狭いけど食事やお風呂のお世話をしていただいて
のんびり暮らせるのは幸せねと感謝しています。

小説や短歌関係の本を持ち込んではいますが
半年たってもまだ全然開いていないようです。
まだ落ち着かなくてその気にならないそうですが、、、。

高齢者福祉については
いろいろ不満や不足は言われますが
姑と母は本当に手厚い恩恵を受けています。
このことが若い世代の負担にならないはずはないと思いますが
有難く、感謝するしかありません。


帰りは3人でまたとんかつの「和幸」に。
9.15100歳5
盛合せ膳 紅葉(もみじ):メニューが秋の味覚に変わって牡蠣ときのこのコロッケでした。




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ