fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

リフォーム考 リフォームって必要?

9月3日
9.5ガザニア
ガザニア:雨続きでしょんぼりしているうえに花びらがかじられている
多分バッタだと思う。昔はつかまえて米つきバッタと足を持って遊んだけれど
今は見つけたら踏んづけている。
ショウジョウバッタもダンゴムシも結構被害は大きい。
花たちにとってはかたきだと最近は思っている。
さらに今年卵を産んは何倍になるかわからないので見逃すわけにはいかない。
怖いばあさんになったもんだ"(-""-)"

ご近所でキッチンに水素水生成器を設置された
次いでに
24時間風呂もつけることにしたと教えてくださった。
わが家も今後風呂のリフォームを考えていたところなので
工事中と設置後を見せていただいた。

この家を建てて入居したのが
平成元年10月。
なのですでに築後32年。
夫が設計し
知り合いの工務店で
在来工法で建てた木造建築です。
後まだ10年は住むとして
3度目の外壁の塗り替えとともに
リフォームを考え中。

夫やこの家を建ててくださった業者の方は
お風呂についてはユニットバスがいいと言います。

でも今まで元気でも24時間ぶろには大いに助けられてきたのに
夫が狭窄症になり
私もいつ何時という年齢
今こそ掃除もいらない、水替えもしなくていい、
いつでも入れる24時間風呂の恩恵が身に沁むとき。

ただ外釜の風呂業者はなぜか
この30年でほぼ撤退して
新たに設置は難しい状況。
それで内に据え置き式のタイプを見せていただきました。

外壁はとりあえず今年やるにして
風呂は現在のが壊れるまではこのまま使おうという気持ちになっています。

夫は床暖房や二重サッシなど新たに導入したいようですが
わたしは無理にリフォームしなくてもといいという気になっています。

50年や100年単位で住むことが普通だった時代から
次々と新兵器が生まれて
最新機器でないと便利で快適な生活が
出来ない気がしてしているだけでは、、、。
最新の機器に交換したり、維持することで本当に快適な生活になるのかな。

今さほど不便も感じてないなら
このままあと10年だって住める気がしてきました。

体が不自由になってバリアだと感じたら
その時対処すればいいのではと。
今不自由のないものをワザワザ
勝手に水が出る水栓や
勝手に閉じる水洗トイレにしなくても。

ショールームを見てもいいなとあまり感じなかったということもあります。
デザインブックの服がそのまま私に似合うということが無いように。
私が30年使いこなしてきた道具や家具とともに
劣化したり壊れたものだけ入れ替えて
極力物を減らしてまめに掃除さえすれば(これが重要!!)
このままで十分快適なのでは。

実家整理をして
なくてもいい、使わないもので
収納の半分以上使っていた母が
その事を何の苦とも思ってなかったことが不思議でした。
でも、人それぞれ。
もっと快適、もっときれいには私が思ったこと。
人それぞれ。

最近リフォームへの意欲がガタ落ちと感じています。







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ