fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ミシン3台断捨離

9月2日
9.2ミシン
職業用ミシン JUKI SPUR deluxe TL96
最近ちょっとしたはずみで修理が必要になった。
夫が技術やと呼ぶ私も
職業用のミシンの修理は手に負えない。

生意気にも職業用のミシンを使っていた。
ほとんど使いこなせなかったけど。
ミシンは私自身も好きだけど
同じくミシンがけが好きな友人との共通の玩具だったのかも。

私がとりわけミシン仲間の友人と思う
その二人ともがすでに亡くなってしまった。
老後の楽しみにと買い集めた
布地や洋裁小物を残したまま。

ひとり、すでに高齢者になってしまったのに
今やミシンを踏む時間はあまり見つからない。

それでも今もいつかは楽しみにミシンを踏みたいとは思っている。
でももう手の込んだものを作ったりはしそうもない。

9.2ロックミシン
JUKI 2本針4本糸差動送り付きオーバーロックミシン MO-114D
これもまた生意気にも4本糸のロックミシン。

糸もついたままの現役バリバリ。
でも最近は本当は4本針に糸を通す作業が辛い。
1回もつれちゃうと綺麗な針目にするのに手間がかかる。
そんなことが老眼になって微妙につらい。
もういいやこれも処分しよう。

さらにもう1台は姑が使っていたジャンメミシン。
洋裁を本気ですると糸を変えたりするのが面倒で
2台あると便利かもと思っていたけど
結局そんな大それた企画は1回も実現しないまま(-_-;)

たまたまミシン買い取りのちらしに反応して
思い切って査定をお願いしたのです。
着物で買い取りの実態を思い知ったので500円でもいいやの気持ち。

実際ネットで調べたら
500円の査定にむかついてさっさとお引き取り願ったなんてコメントも。

それよりはずっとお高く5000円ずつと姑のミシンが1000円でした。
捨てるには惜しい愛着のあるものですし、
まだまだお好きな方なら喜んで使ってくださるのでは思える品。
メルカリやヤフーで売ればもっと高く売れるのかもしれませんが
業者の方にきちんと整備してもらって
気持ちよく使ってもらえれば何より。

カバーも部品も全部そろえて
アルコールで汚れもきれいに拭き取ってお渡ししました。

実はミシンはすでに
もう少しお安い家庭用のミシンをすでに購入しています。
雑巾とふきん、枕カバーと座布団カバーにエコバッグ、ランチョンマット,、、etc
直線縫いの簡単洋裁ならこれで十分です。

着物と違ってスムーズに処分できて本当によかったです。

ちなみに「え!!ミシンを処分するの??」と驚いた夫が
次はPさんだねと言っています。











関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ