fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ブロンコ・ビリー初体験

7月15日
7.15収穫
2,3日獲らないとキュウリはすぐ大きくなっている。
トマトはまだ実自体が少なくて不作かも(-_-;)

次男夫婦からランチご一緒にのお誘い。
といっても会計は私ですけど。
夫が先日日経新聞に社長の記事が出ていたステーキハウスブロンコビリーに行きたいとのこと。
最近とみに関心ありの炭焼きステーキ。
そしてこだわりが大釜炊きのごはんらしい。

それにしても徒歩10分以内の近くにありながら
家族の誰一人行ったことがないというのも不思議。
いつからあったんでしょうねという会話。
孫ができるまでファミレスやチェーン店というのにあまり入ったことがなかったのです。
最近は随分抵抗なくなったというか
チェーン店の方が多いでしょう?

4人ともランチやわらかステーキで(1380円)。
サラダバーがとってもおいしかった。
野菜がふんだんで
特に安曇野ワサビドレッシングが気に入った。
信州野菜に特化しているらしい。
ポテトやマカロニサラダもあるので

もうこれだけでおなか一杯になりそう。

肝心のステーキは私のは随分厚切りの端っこで
筋っぽくておいしくなかった。
これは当たり外れある!かも。
焼き加減は厚くてもうまく火は通っていた。
夫のは堅くはなかったそうだけど
夫お勧めのアンガス牛の方がおいしかった気がするのは残念。
7.15ブロンコビリー
食べる前に撮るのを忘れた<(_ _)>
スープもつくのでコスパはいいと思う。

もう少しお高いリブステーキ人すればおいしいのかも。
まあランチならこの価格帯どまりでしょう。

次回はアラビキハンバーグを試してみたい。

サラダバーなしのお安い価格帯もあるけど
サラダバーははずせない。
デザートのゼリーや果物も含まれる。

リピートするかどうかは微妙だけれど
肉食女子の姫を一度連れてきたい気がする。

午後は気になっていた今年花の咲かなかった梅と山帽子とアジサイの剪定。
剪定というより大きくしないために大幅にカットした。
ヤマボウシの剪定は9月が適期と書いてあったけど
待ってられない。
また来年花が咲かなかったらもう全部切っちゃう。

さらなる老後を考えると
あっという間に大きくなる木は私には手が負えなくなりそう。
早めに切っておかないで大きくなってから
業者にお願いすると
桜やゴールドクレストのように何十万単位の費用がかかりそう。

トマトやピーマンも梅雨時期に徒長してひょろひょろ。
梅雨明け後にしっかりしてこなければこれも間引かなくては。
すっかりジャングル化している。
その割にはトマトはまだ収穫が少ない。
しかもミニトマトは触るとぽろぽろ落ちてしまう。
日差しが足りないのか肥料が足りないのかよくわからない。
ユーチューブを頼りにしてあれこれ見ていても
肝心のお手入れする時間が無くなってしまうしね(-_-;)



















関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ