fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

姑の病院付き添い 

7月12日
7.14セイロンライ7.14
セイロンライティア:少しずつ大きくなっている

7.147.14
クレマチス・キャッツアイ:また花数が増えてきた

先月仕入れた花たちはおおむね順調に育っているけれど
私にしては思い切って買った高めの花の2種が消滅ないしは衰弱。
気落ちしてしまう。
一つはずっと欲しかったチョコレートコスモス。
またもや根切り虫にやられたみたい。
根じゃなくて根元の茎を食べられて根元から倒れてしまう。

もう一つはゼラニューム・マルカーダ
ゼラニュームは強い代表みたいなのにどんどんボリュームが無くなって今や
つぼみが上がっているのが一本切り。

いつものようにガーデン動画を見ていたら
たまたまチョコレートコスモスとゼラニュームの根腐れが紹介されていた。
虫ではなくて梅雨の雨と加湿のせいらしい。
プロでも被害があるなら仕方ないとあきらめるしかないか、、、"(-""-)"

10時前に病院へ。
姑は施設から職員の付き添いで送って下さる。
本当によくしてくださる。

姑の足は患部が広がっているけれど
痛みはないようで続けて様子を見るしかないみたい。

予約は10時半で診察は11時過ぎ。
そのあと病院の相談員さんと今後について相談をした。

痛みが出ても施設が対応できる間は施設にいて
病名も本人には言わないことに。

症状がなかなか改善しないことは姑も気にしているが
今のところ痛みもないのでさほどではないので助かっている。

職員の方が後程もう一度お迎えに来てくださるというので
一緒に病院の食堂で昼食。
コロナシフトで夫と姑が一緒に。
私は別テーブルで。
夫はヒレカツ、姑は天ぷら、私はハンバーグ定食。
お世辞にもおいしいとは言えなかったけど。
6.12食堂

施設の食事に飽きているはずの姑には気分転換。
ゆっくりしっかり食べていた。

姑をお迎えの車に乗せて家に帰ると
二人とも結構疲れてぐったり。
これで24時間の介護だとどうなることやら。

施設で暮らしてくれる母たちとその施設の皆さん
自治体の援助などやっぱりすべてに感謝。








関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ