fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


2

メガネ調達

7月6日
6.6ホリホック
ホリホックをカットしたので一部をテーブルに

6.6アジサイと収穫
アジサイも玄関に。
今日の収穫のトマトはもうすでにどなたかが試食済み!
鳥?ダンゴムシ?それともねずみ?
そういえば先日初めて庭にネズミを目撃した。
チューリップの被害はやっぱりネズミのせいだった。
歓迎しない来訪者も結構いらっしゃるわけで、、、。

7.6伸び放題
伸び放題のホリホックとナニワイバラとモッコウバラ

朝から梅雨時で伸び放題の植木や草花の剪定。
といっても肝心の
ホリホックとナニワイバラはほとんど手付かずのまま。
アジサイと芍薬、ジギタリスなど。
チドリソウやニコチアナも抜いたので
そのあとに植えるつもりで先日買っておいたニチニチソウの苗を探したら
夫がゴミ袋と思って捨ててしまっていた。

全く庭や花に関心が薄いので
私には信じがたいことが普通に起きる。
雨だったのでスーパーのポリ袋に入れて
軒先に入れておいたら
他の雑草を抜いて入れておいたゴミ袋と一緒に処分したらしい。

買ったままの苗がそのままごみ収集車の中に消えて行ったと思うと
胸が痛いけど
すまんすまんと謝る夫を責めてもどうしようもない。
あるある!想定内!
そんな男と知りながら警戒と注意を怠った私が悪い"(-""-)"

午後メガネの鼻あての部分が片方獲れてしまったので修理に。
次いでにもうかなり買い換えてなかったので
普段の老眼用と読書や裁縫の時に使う2種類を注文した。
左目は視力が落ちていて
右目は乱視が進行していた。
やっぱりたまに計測してもらって眼鏡も新しくしなくては。

それにしてもメガネで矯正しても1.0あたりになるとあまり見えないのにはがっくり。
いまさら言っても仕方ないけど高校くらいまでは2.0まで見えたんですけど、、、。

耳に比べると目は矯正が容易なので本当に助かる。
最近難聴の人はボケやすいという説が出ていて心配。
難聴の人は長生きするとも聞いたけど
それは姑と母で証明済み。
二人とも難聴だけどぼけてはいない。
私も仮に長生きできたとしても認知症にならないようにしなくては。

聞こえにくいと会話が億劫になるし、
人との交わりもつらくなる。
コロナの状況が認知症を増やしているとも聞くが
ひととの交流や会話の刺激が脳にいいらしい。

自分ではどうしようもないけどとりあえずはコロナの収束。
そして私自身は知的好奇心を無くさないようにしないと。




関連記事

コメント

Re: No title

スティーヴィー・よんだー さま
コメントありがとうございます。
アジサイがお好きだと以前にもお聞きしたので
いつもアジサイの花を見ると思いだしています。

ホーリーバジルお陰様で増えています。
ありがとうございます。

花も可愛いし香りも普通のバジルより優しい気がします。
しかもガパオライスに使えるし(^^♪

No title

きれいなアジサイですね!
我家の庭には母から受け継いだアジサイがあって、これから咲き始めようというところです。
私もアジサイが好きで、ホームセンターで珍しい品種(見切品)があれば買って来ます(笑)

ホーリーバジル、大切に育ててくださっているのですね、嬉しいです。
種をくれた苫小牧の叔父も喜ぶと思います。
たくさんのホーリーバジルが、コロナや地球の淀んだ環境を浄化してくれるといいな…と願っています^^
非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ