fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


2

恐ろしい土石流

7月4日
7.4インパチェンス
インパチェンス:シルエット
八重咲の美しい色・形にほれぼれ。
梅雨の雨に打たれても元気に咲き続けている。
しかも花は終わると自分で落ちて花柄摘みはしなくていい。
といっても落ちた花の掃除はしなくてはいけない"(-""-)"」

7.4擬宝珠
擬宝珠の花は徒長してくたくた

姫は学校の行事があるとかで
ママと早々に帰宅。

若も午後からは練習があるとかで
娘と一緒に昼前に帰宅。
確かに孫たちの来宅はうれしいけど帰ってほっとするも本音になってきた

昨日は午後には雨が上がったけれど
今日はさらに強くなってきたので
多分練習はなかったでしょう。

いよいよ本格的な梅雨だなあと思っていたら
午後になって熱海の土石流の映像にびっくりした。
被災地、被災者の方には心からお見舞い申し上げます。

現場は夫が現役の時によく利用した保養所のすぐ近くだった。
熱海は海辺沿いの道路以外はどこも急坂で車でも難儀する。
その急坂をものすごい勢いで流れる土石流のすざまじさ。

一瞬で牙をむく自然の恐ろしさに震え上がった。
どこだって被災地と紙一重のような地形の多い日本。
異常気象が日常化しつつある温暖化の中で
考えもしなかった災害が頻発する。
それでなくてもコロナで疲弊しているのに
次々と豪雨や台風の追い打ち。

日本だけかと思っていたらカナダやアメリカの東海岸では死者の出る異常な高温で、
森林火災も深刻らしい。

人間が自分たちの欲望を追いかけすぎて
狂ってしまった自然の歯車やバランス。
早く修正をしなくては破滅しかないかも。

自然に対する敬虔な思いや謙虚さの欠如は
さらにさらに自然を狂わせる。

次世代に譲るべきものがあまりに問題ばかりなのは
我々世代の責任と思う。
謝って済ませられることではないと思う。

直接解決に奔走して下さりそうな方々は全然全いらっしゃらないけど
それでも都議選の選挙には参加しました。
最低限の義務と思っています。





関連記事

コメント

Re: No title

スティーヴィー・よんだー さま
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

北海道がお米やワインの産地に移行していますよね。
山梨なども盆地なので高温で大変だそうです。

魚まで変わってきてるのですね。
ほんとどうなっちゃうんでしょうということばかり。

スティーヴィー・よんだー 様にいただいたホーリーバジルが育っています。
今年も涼しげな花と香りに癒されています。
いつも感謝しています。ありがとうございます。

No title

>「孫たちの来宅はうれしいけど帰って  ほっとする・・・」

痛いほどよく解ります(笑)

地球温暖化による地球の変化は深刻ですね。
時折、北海道の気温が全国で一番高い日もあったりします。
北海道でも日本南海域の魚が獲れるようになってしまい、居るべき魚が姿を消しつつあります。
どうなっちゃうんでしょう・・・
孫たちの将来が懸念されますね。
非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ