高齢者の見守り
6月29日

雨の中杏色のスカシユリ咲きました

窓辺て見ているとなんだか咲いているという風で全然見えない

気になって近づいてみるとみんな反対側に向けて開いていました

無理やりこっち向けたら
意外とアップで見ると怖いような、、、!(^^)!
わが家は北斜面なので日当たりが悪い上に
狭い敷地にぎゅうぎゅうと植えているので
花たちはわずかな光の方向に向けて咲いたのでしょうか。
そっちもすぐお隣の壁なんですけど、、、"(-""-)"
4,5日遅れで更新していると
ああそうだと書くつもりだったことを書きそびれていたことに気づきます。
26日は母を施設に迎えに行って
皮膚科に行ったのでした。
ひじから両手のひらに向けて
発疹がいっぱい出ていて
19日に皮膚科に行きお薬をもらいました。
そのお薬で発疹自体はおさまったみたいなのですが
手だけでなく顔にも少し出て
どうも虫ではない原因のようなので気になったのです。
8時半ごろ迎えに行き皮膚科に着いたのが9時半過ぎ。
でも混んでいて診察は12時ごろなので
一度帰ってまた来た方がといいと看護婦さんが。
それで面倒ですが一度帰って出直して
12時に戻りました。
それでも結局診ていただけたのは1時近く。
6月で皮膚科の先生がおやめになるので
患者もいつもより多いし
診察にも時間がかかっていたみたいです。
そして診察結果は治っているみたいなのでもう大丈夫ですと
お薬も出ませんでした。
同時に出ている母の内科的な症状との関連性をお訪ねしたら
それは内科でと当たり前のことを言われました。
朝からの4時間はなんっだたのかという感じしたが
まあなんとなく大事はなっそうなのでよかったということにして。
母も来るし、昨日は私の誕生日だったということもあって
娘も来て、次男も来て遅めのお昼を一緒に。
何を食べたか恐ろしいことに思い出さないのですが
長男が送ってくれたイクラやホタテのお刺身がちょうど母には食べやすくてよかったです。
姑もずいぶん昔からの静脈瘤だとばかり思っていたのが
別の病気だったりしたので
母にも同時に出ているむくみや寝汗の症状が気になったのですが、、。
高齢になると
老化による症状なのか
特別な病気による症状なのかの判断が付きにくく
心配していいのか
心配しなくていいのかその境目がわかりません。
まあ自分自身もそうです。
同じ病院の内科で私はまたもや健診で引っかかって
LDLコレステロール値を下げるための薬をいただくことになりました。
これも4,5年前から高かったのが
いよいよ要治療段階に入ってしまって、、、。
毎朝1錠飲んでいます。
薬習慣がないのでよく忘れますが、、、"(-""-)"
自分のことでさえ特別の自覚症状がなく
心配することすらなく
重篤な病期の要因になることを放置してしまうことも。
笑われても心配しすぎでも
高齢者は自分では医者にも行けず
傷みや変化に鈍感にもなっているので
しっかり見守らなくてはと思います。

雨の中杏色のスカシユリ咲きました

窓辺て見ているとなんだか咲いているという風で全然見えない

気になって近づいてみるとみんな反対側に向けて開いていました

無理やりこっち向けたら
意外とアップで見ると怖いような、、、!(^^)!
わが家は北斜面なので日当たりが悪い上に
狭い敷地にぎゅうぎゅうと植えているので
花たちはわずかな光の方向に向けて咲いたのでしょうか。
そっちもすぐお隣の壁なんですけど、、、"(-""-)"
4,5日遅れで更新していると
ああそうだと書くつもりだったことを書きそびれていたことに気づきます。
26日は母を施設に迎えに行って
皮膚科に行ったのでした。
ひじから両手のひらに向けて
発疹がいっぱい出ていて
19日に皮膚科に行きお薬をもらいました。
そのお薬で発疹自体はおさまったみたいなのですが
手だけでなく顔にも少し出て
どうも虫ではない原因のようなので気になったのです。
8時半ごろ迎えに行き皮膚科に着いたのが9時半過ぎ。
でも混んでいて診察は12時ごろなので
一度帰ってまた来た方がといいと看護婦さんが。
それで面倒ですが一度帰って出直して
12時に戻りました。
それでも結局診ていただけたのは1時近く。
6月で皮膚科の先生がおやめになるので
患者もいつもより多いし
診察にも時間がかかっていたみたいです。
そして診察結果は治っているみたいなのでもう大丈夫ですと
お薬も出ませんでした。
同時に出ている母の内科的な症状との関連性をお訪ねしたら
それは内科でと当たり前のことを言われました。
朝からの4時間はなんっだたのかという感じしたが
まあなんとなく大事はなっそうなのでよかったということにして。
母も来るし、昨日は私の誕生日だったということもあって
娘も来て、次男も来て遅めのお昼を一緒に。
何を食べたか恐ろしいことに思い出さないのですが
長男が送ってくれたイクラやホタテのお刺身がちょうど母には食べやすくてよかったです。
姑もずいぶん昔からの静脈瘤だとばかり思っていたのが
別の病気だったりしたので
母にも同時に出ているむくみや寝汗の症状が気になったのですが、、。
高齢になると
老化による症状なのか
特別な病気による症状なのかの判断が付きにくく
心配していいのか
心配しなくていいのかその境目がわかりません。
まあ自分自身もそうです。
同じ病院の内科で私はまたもや健診で引っかかって
LDLコレステロール値を下げるための薬をいただくことになりました。
これも4,5年前から高かったのが
いよいよ要治療段階に入ってしまって、、、。
毎朝1錠飲んでいます。
薬習慣がないのでよく忘れますが、、、"(-""-)"
自分のことでさえ特別の自覚症状がなく
心配することすらなく
重篤な病期の要因になることを放置してしまうことも。
笑われても心配しすぎでも
高齢者は自分では医者にも行けず
傷みや変化に鈍感にもなっているので
しっかり見守らなくてはと思います。
- 関連記事
-
-
母の病院付き添い、白髪染め 2021/07/16
-
娘が母のところに トマトのふんわり卵炒め 2021/07/12
-
高齢者の見守り 2021/06/29
-
姑の病院付き添い 超高齢者の治療は、、? 2021/06/14
-
母の病院付き添い、白髪染め 2021/06/04
-