fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

誕生日に断捨離  誕生日を断捨離したい(^^♪

6月25日
6.25キュウリ
果たして100本獲れるかな?
苗は7本はあるんですけど、、。
1本から100本なんて贅沢は言いません。
7本全部から100本獲れれば私的には万々歳!!
なすびも5本の苗で100個を目指します。

6.25キュウリ2
今日の収穫
今日はキュウリは2本です。

後期高齢者なんて自分からは呼びません(^^♪
とうとう私も高貴・幸喜高齢者。
優雅に楽しい老後を送りたいのですが
何の因果かまだまだ超高齢者や同年齢の相方とのお付き合いが続きそうで、、、。

気楽ではないけれど
決して不幸でもない。
むしろ幸せなんですよねきっと。
母や姑が長生きしてくれて
共に生きる夫がいて。

それよりももう残された時間がいよいよ少ないと思うと
やっぱり今住んでいる空間を
自分の暮らしたい風にどんどん変えていかなきゃって
断捨離をスピードアップしたいと思います。

それなのにバイセルで売りそびれた自分が情けないです。
まあもともとそんなによくできた人間ではないので
迷ったりケチったり,
もったいないという感情にも勝てません。

でも処分できるものからとっととやります。
ということで今日はめちゃめちゃよく働きました。
平行移動も多かったのですが
ため込んだ書類や資料はかなり処分できました。
ごみ清掃員の滝沢 秀一 さんのご忠告もあるので
気になる書類はシュレッダーにかけました。

でももう個人情報はどんなに隠しても駄々洩れという気もしていますが。
しかも自治体や銀行やカード会社などでも
結構度々情報漏洩のニュースがありますよね。

そういえば今国境なき医師団に少額ですが寄付をしようとしたら
あまりにも個人情報の記入が多いのでためらってしまいました。

既にダイレクトメールがくる時点で
情報は漏れているわけで
さらに細かに情報提供の必要があるのかなと気になります。

今や宅配便でも匿名配送が増えているのに
匿名希望で寄付ってできないのかしらと思いました。

それとボールペンや絵葉書入りダイレクトメールでの寄付依頼も。
なんだか不必要なものが増えるのは煩わしいです。
でも受け取り拒否で返送するのも面倒です。
物を同封することで寄付への行為が促されるとしても
快くではないです。
物が同封しなくても活動の紹介だけで十分寄付に値する活動を
してくださっていると納得しています。

加えてボールペンを欲しがっていたエジプトの人たちを思い出します。
ホテルや旅行中に何度かボールペンを譲ってほしいと声をかけられました。

本当に必要な人に届けって思います。
日本人でボールペンを欲しがっている人は少ないし
絵はがきを出す人も少ない。
現に私は美術館や観光地で買いためた絵ハガキの処分に迫られています。

アフガンで活動された中村さんのことを思えば
少しでも寄付はしたい気持ちはあるのですが、、。

何の話だったっけ??
こんななんていうことのない誕生日で
とりとめもなくしょうもないブログを書く日々が続く・・・(^_-)-☆

そういえば
長男からは北海道の海鮮が、
娘からはカードが。
そして明日来宅して夕飯作ってくれるそうです。
次男夫婦とは先日母とともに食事会。
これで祝ってくれる家族は全部です。
ありがとう。















関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ