fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

生ごみイーターがすごい テミルの法則

6月22日
6.22サザーンランド
ベゴニアサザーンランディ:ほったらかしの球根でちゃんときれいな葉が出て優しいオレンジの花を咲かす


6.22ごみイーター
台所の生ごみを数年使ってなかったナショナル(パナソニック)の生ごみイーターで処理するようにしたら
驚いたことにすごい消化能力。

2階に台所があるので
1階の家外に置いていたら面倒で
アスカマンを使うようになってからは直接生ごみは庭に埋めて
使わなくなっていた。

昨年電気のコードをベランダに引きだして2階で使えるようにしてみた。
やはり近くにあるとこまめに処理できるので便利。

もともとチップを入れることになっているけれど
チップは使わないで
庭土に発酵促進剤やアスカマンを入れて使っている。
玄米を精製して出る糠もそのたびに入れるようにはしている。

そのせいかどうかわからない。
でも1日も経つとすっかり生ごみは消えてしまっている。
6.22ごみイーター2

それにしても翌日には生ごみがすっかり消えてしまうのには驚く。
しかもほとんど量は増えず、肥料にするカスもできない。
本当は生ごみたい肥も欲しいのだけれど、、。

においもないし虫も発生しないので本当に助かる。
古いからと処分しないでよかった。
食欲のある微生物が大量発生してるのかなあ??
思いがけず快適なエコ生活が実現した。

同じくエコのためも兼ねて
ユーチューブで紹介されていたバナナの皮の液肥
6.22バナナの皮
1本分のバナナの皮を刻んで瓶に入れ
水を加えて3日間。
それを水で薄めて草花にやればミネラル分豊富な液肥になるとか。
簡単なのでダメもとで実験中。
後のバナナの皮は生ごみイーターに(^^♪

コーヒーかすも土の再生や肥料にいいというので
いつも畑に入れているけれど
同じくユーチューブで挿し芽用の用土としても使えるというので溜めている。
これも材料費無料なので実験してみようと思う。
6.22コーヒーかす
結構たまるもの!

多分なんでもありの情報なので面白半分で
やってみる。(テミルの法則)

関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ