fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

バイセルでびっくりの買い取り価格 

6月23日
昨日ようやくで思い切って電話をして予約。
意外とすんなり本日夕方5時から6時に訪問ということでした。

ところが当日今か今かとお待ちしていると何度も変更の電話があって6時が7時に、
7時が8時にということに。

結局担当者まで変更になって最終的に別の方が7時過ぎに。

想定以上の処分品が出て査定時間が大幅に伸びたのでしょうね。
断捨離に終活に遺品整理にと今やブームの中で大忙しのようです。

ご多聞に漏れず
わが家も姑の分に自分のものをプラスという感じ(^^♪
ただし遺品整理ではありません!!

断捨離の進まない妹にも声をかけて一緒に立ち会ってもらいました。
たまたま都内に用事があったので帰りに寄ってもらいました。

派手になった着物5点と道行3点、羽織1点、袋帯3点用意しました。
それにあれば貴金属もと言うことでしたので
とりあえず数点。

玄関近くの今は私のミシン部屋にしている4畳半で。
着物は広げてすべて写メールで本部に送り
査定されて返信がくるシステムのようです。

未使用の絞りの裾模様の訪問着1点。
1~2回着た大島1点。
未使用の更紗小紋1点。
数回着た手描き模様の付け下げと御所どき模様の小紋
そして姑の道行3点と羽織1点
袋帯3点です。
もちろんすべて絹製品です。
査定結果は訪問着2000円。
その他の着物は4店で1000円。
帯小3点で1000円
道行羽織は査定なし。

訪問着だけ引き取っていただきました。
それ以外は購入価格に関係なく普段着なので価格は安いということでした。
妹に言わせれば
新しくした畳紙代にもならないわねという現実でした。

結局本部に査定してもらう間に
アクセサリー類の査定。
これは訪問鑑定士の方が直接値付けされました。

ご近所さんに1000万以上じゃないと宝石とは言わないと言われた"(-""-)"
ただの石ころ同然と思われるものと軽めの金らしきもの。
純銀のメダルなど。
さらに、まだ未整理のものも見せてくださいと言われ追加。
結局後から追加のものに金製品が数点あって
せめて30000円はお払いしたいという査定士の額にようやく達しました。
時間にして2時間近く。

こちらもせっかくはるばる来ていただいたので
すこしは買い取りのものがないとと妙に気を使ってしまいます。

妹は着物を以前はよく着物を着たし好きでもあるので
愕然としていました。
私も結局処分できなかった自分に悲観しながらも
ずっしりと重い着物を百円単位での取引は目の前では無理という感じでした。

和箪笥ひと竿1万円とか
車で摘んで行った進物品が全部で4000円とか
聞いていたうそのような話はみんな本当でした。

さてさてそのまま残った着物たちはどうする??










関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ