fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

貧乏性は一生もの

5月28日
5.28シクラメン
シクラメン:まだつぼみをつけて咲き続けている。
赤いほうはすっかり枯れてしまった。

5.28エールフクシマ
クレマチス:エールフクシマ。花数が減って新芽が伸びているけれどこの新芽を伸ばすべきか
外に出して、カットすべきかがわからない??

調理室の予約を7月までしていましたが
どうにもコロナが終息しそうもないので
すべてキャンセルに。
電話で済むと思ったら
会場まで来てくださいとのこと。
居住地の施設の調理室は閉鎖中なので
隣の市でお世話になっているので
そこまで出向くことに。
引きこもり生活が続くと車で20分程度の距離も億劫に。
それでその施設の近くのホームセンターやスーパーや農協すべてを回ることに。

農協の花苗を楽しみにしていたけど
以前はいかにも新鮮でお安かったけれど
今はこれなら近所でいいやという値段。

お野菜も地物は新鮮だけどやっぱりお値段が高い。
結局スーパーで買い物。
私自身の買い物は久しぶりなので魚中心に野菜や果物を。
夫もケチでなかなか高いものは買わないけれど
私もメロンは買えなかった。
今頃始末して食べないでいると
食べないまま死ぬかもしれない年齢なんだと
最近なるべく食べたいものは買うようにしているけれど
習い性となったものはなかなか"(-""-)"

ホームセンターで修理したい箇所の部品と
取り付けの工事費や出張費を聞いた。
これまた
貧乏性の私は
やっぱり自分でやるかという値段だった。
まあ大きなリフォームを近々やるなら
いまさら慌ててやることもないし、、、。

こういう類は夫に相談しても
本人は気にもなっていないし
ましてや自分が修理するなんてつゆほども考えていらっしゃらないので
話にならない。

彼は一応一級建築士だし
住宅や建築にかかわって仕事してきたんですけどね。
机上の空論は得意だけど
実践や実技にはトンとうとい輩です。

平気で私のこと技術屋さんと呼んでお任せ。
むかつく(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
最近ネット見てると
女性でも本格的なIDYをこなしている方が多い。
すごいなあと思うし
まあやればできるのかもとも思わせる。
それほど好きじゃないし
暇でもないということにして、、、"(-""-)"



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ