スカシユリの季節
5月26日

ジギタリスと交代してスカシユリ
ジギタリスはカットして2番花を待っています。

アルペンプルーが花盛り。
かわいい!!
スカシユリが派手な色味で咲きだすと
季節が動いたという気がします。
ネモフィラもパンジーやビオラもくたくたになって
代わりにすっくと立ちあがってきたスカシユリと
ホリホック。
スカシユリは今のところ同じ色ばかり。
他のも植えたはずですけど、、、。
ホリホックは多分昨年咲いたアプリコットカラーの種を
集中的にまいたので多分たくさん咲いてくれるはず。
それにしても大きくなりすぎで
ちょっと植える場所を考え直さなければ、、、。
スカシユリも大きくなるので昨年球根はすべて
日が当たらないけれど一番奥に植えました。
そのためお隣との境界に這わそうと思っていたバラは埋没
ユリとジギタリス、ホリホックの間で芍薬も埋没。
花の咲く時期のイメージの貧弱さに我ながらがっくり。
ところでもう一つがっくりは花の天敵害虫たち。
昨年は夫が毎週消毒を引き受けてくれて
随分被害が少なくて
今年も前半は大丈夫そうだったけど
5月に入ると一気に被害が目立ちはじました。

ホリホックの葉がボロボロ
その心配もあって今年は春のうちに殺虫剤を立て続けに買っていました。

アースガーデン 土にまくだけ害虫退治オールスター 900g ×3
土に蒔くだけで
植え付け時も収穫時前日まで使ってもいい。
野菜にも花にも使えるという安全で手軽。
しかも3個も。
とってもお得です。

ところが続いて住友化学園芸のベニカXガード粒剤 550g×2が紹介されました。
家庭園芸初!※粒タイプの殺虫殺菌剤誕生!病害虫を発生前から予防するという新提案の商品です。
同じような方法で使うものですがこれには病という字がプラス。
何といってもバラなどは虫も気になるけど病気も心配。
キウリのうどん粉病も心配。
ということで病気にも効くならとまたもやお試し。
これは2袋で930円
またまた超お得です。
ここへきて虫の発生がすごいので果たして効くのかどうか??
新しく植えるところには土に混ぜてそのたびに入れていますが
既に植えていたものは被害を目で見てからということも多くて
後手に回っているみたいです。
効果は今のところどうなんでしょう?
てきめんというほどではないみたいです。
殺虫剤の効果がてきめんというのも怖いですよね。
そこそこ少しは効いているみたいぐらいでいいのかも。
ホリホックの葉の被害が一部でひどいので
改めて蒔きました。
バラの一部にバラゾウムシの被害も出ました。
もう追っかけっこです。
それから私は私自身も虫にやられやすいたちでです。
これは去年のモラタメで購入。
6本もあったので今年に繰り越して使えています。
アマゾンで今回その売価を知ってびっくりです。
6本で950円でした。
今年はもうちょうっと大事に使おうと思います(^^♪

ジギタリスと交代してスカシユリ
ジギタリスはカットして2番花を待っています。

アルペンプルーが花盛り。
かわいい!!
スカシユリが派手な色味で咲きだすと
季節が動いたという気がします。
ネモフィラもパンジーやビオラもくたくたになって
代わりにすっくと立ちあがってきたスカシユリと
ホリホック。
スカシユリは今のところ同じ色ばかり。
他のも植えたはずですけど、、、。
ホリホックは多分昨年咲いたアプリコットカラーの種を
集中的にまいたので多分たくさん咲いてくれるはず。
それにしても大きくなりすぎで
ちょっと植える場所を考え直さなければ、、、。
スカシユリも大きくなるので昨年球根はすべて
日が当たらないけれど一番奥に植えました。
そのためお隣との境界に這わそうと思っていたバラは埋没
ユリとジギタリス、ホリホックの間で芍薬も埋没。
花の咲く時期のイメージの貧弱さに我ながらがっくり。
ところでもう一つがっくりは花の天敵害虫たち。
昨年は夫が毎週消毒を引き受けてくれて
随分被害が少なくて
今年も前半は大丈夫そうだったけど
5月に入ると一気に被害が目立ちはじました。

ホリホックの葉がボロボロ
その心配もあって今年は春のうちに殺虫剤を立て続けに買っていました。

アースガーデン 土にまくだけ害虫退治オールスター 900g ×3
土に蒔くだけで
植え付け時も収穫時前日まで使ってもいい。
野菜にも花にも使えるという安全で手軽。
しかも3個も。
とってもお得です。

ところが続いて住友化学園芸のベニカXガード粒剤 550g×2が紹介されました。
家庭園芸初!※粒タイプの殺虫殺菌剤誕生!病害虫を発生前から予防するという新提案の商品です。
同じような方法で使うものですがこれには病という字がプラス。
何といってもバラなどは虫も気になるけど病気も心配。
キウリのうどん粉病も心配。
ということで病気にも効くならとまたもやお試し。
これは2袋で930円
またまた超お得です。
ここへきて虫の発生がすごいので果たして効くのかどうか??
新しく植えるところには土に混ぜてそのたびに入れていますが
既に植えていたものは被害を目で見てからということも多くて
後手に回っているみたいです。
効果は今のところどうなんでしょう?
てきめんというほどではないみたいです。
殺虫剤の効果がてきめんというのも怖いですよね。
そこそこ少しは効いているみたいぐらいでいいのかも。
ホリホックの葉の被害が一部でひどいので
改めて蒔きました。
バラの一部にバラゾウムシの被害も出ました。
もう追っかけっこです。
それから私は私自身も虫にやられやすいたちでです。
これは去年のモラタメで購入。
6本もあったので今年に繰り越して使えています。
アマゾンで今回その売価を知ってびっくりです。
6本で950円でした。
今年はもうちょうっと大事に使おうと思います(^^♪
- 関連記事
-
-
市内でホタル観賞 2021/06/07
-
モッコウバラ、甘夏ばっさばっさと剪定 2021/05/30
-
スカシユリの季節 2021/05/26
-
シャコバサボテンの狂い咲き 遅れて咲く花 2021/05/21
-
みかんの花たち 2021/05/18
-