立てば芍薬というけれど、、、
5月16日

芍薬:今年は随分たくさんつぼみが上がっていたのに・・・

ジギタリスとホリホックが周りで大きくなってしまって

前からは全然見えない!!
芍薬にしてみれば背伸びするほど立っているかもしれないけど、、、。
実際は花が重くてちゃんと立てていない"(-""-)"

クレマチス キャッツアイ:咲きだしてつぼみもいっぱいだけど、どうも誘引が悪くて美しくない
ネットで画像を見てみたらあまりこれぞという美しい仕立てのものがなかったので
こういう性質かと少し安心した。

オダマキノラバロー:これがメインだと思っていたけどオダマキでは一番最後に咲きだした
所狭しと植えている花たちがやけに大きくなりすぎて
庭全体のバランスが崩れてしまう。
お互いの生存競争でさらに大きくなってしまう上に
背が高いものを奥に植えていても
日当たりの良い前の方にずんずん移動してきているかのよう。
メダカがずいぶん増えてきた。

卵がいるので水を替えられなくて随分汚いけれど、、、"(-""-)"

フフ(^∇^)ノ 少なくともここだけでも4匹確認できます

左の鉢のも孵ると今度は増えすぎの心配が、、、。
花だってメダカだって過密は駄目だよね。
ソーシャルディスタンスが必要。
この塩梅がなかなか難しい。

芍薬:今年は随分たくさんつぼみが上がっていたのに・・・

ジギタリスとホリホックが周りで大きくなってしまって

前からは全然見えない!!
芍薬にしてみれば背伸びするほど立っているかもしれないけど、、、。
実際は花が重くてちゃんと立てていない"(-""-)"

クレマチス キャッツアイ:咲きだしてつぼみもいっぱいだけど、どうも誘引が悪くて美しくない
ネットで画像を見てみたらあまりこれぞという美しい仕立てのものがなかったので
こういう性質かと少し安心した。

オダマキノラバロー:これがメインだと思っていたけどオダマキでは一番最後に咲きだした
所狭しと植えている花たちがやけに大きくなりすぎて
庭全体のバランスが崩れてしまう。
お互いの生存競争でさらに大きくなってしまう上に
背が高いものを奥に植えていても
日当たりの良い前の方にずんずん移動してきているかのよう。
メダカがずいぶん増えてきた。

卵がいるので水を替えられなくて随分汚いけれど、、、"(-""-)"

フフ(^∇^)ノ 少なくともここだけでも4匹確認できます

左の鉢のも孵ると今度は増えすぎの心配が、、、。
花だってメダカだって過密は駄目だよね。
ソーシャルディスタンスが必要。
この塩梅がなかなか難しい。
- 関連記事
-
-
みかんの花たち 2021/05/18
-
風強し! 食品ロスなし献立 2021/05/17
-
立てば芍薬というけれど、、、 2021/05/16
-
エールフクシマというクレマチス 2021/05/07
-
5月の花 2021/05/01
-