fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

日影沢のタカオスミレ 小仏~蛇滝に

4月6日
4.6日影沢7
タカオスミレ

4.6タカオスミレ
かなり群生しています

4.6日影沢4
雨上がりの濡れそぼった風情ですが、、
思ったより山側は雨がひどかったみたいです

今日は高尾山にと決めていました。
もう行かないときっとタカオスミレが、、、。
と、気になっていました。

夫が付き合ってくれるのはフラットな日影沢くらいだし。
天気は回復するということだし。

ということで9時前に家を出ました。
ところがあいにくまだ空はどんよりで
風は冷たくうすら寒い。
昨日より5度くらい温度が低い上に
日影沢はさらに寒い。
100mも歩かないうちに
夫は寒すぎると歩行中止宣告。
寒さに極端に弱く敏感になっています。

せっかくのタカオスミレを見ないなんてとは私が思うことで、、、。
さほど夫には興味がないので
好きにして!と。

車を木下沢の梅林の方に移動して
陽だまりで待っていてくれるそうです。

ところでこのルートしっかり修復されていました。
昨年来たときはまだ1昨年の台風19号の爪痕の痛痛しい箇所が
何か所かありましたが
すっかり歩きやすく綺麗に補修されていました。
コロナで大変なのに
ちゃんとこんな場所にまで配慮が行き届いていて
有難いことだと思いました。

それではとのびのび一人で日影沢を行くことに。
いつもの場所より手前からいっぱい見つかりました。
良かったどんどん増えているみたいです。

あいにく昨夜強い雨が降った上に
まだ日が差してこないので
雨に濡れた風情のまま
ニリンソウもすみれたちもあまり開いていなくて、、、。
4.6日影沢
ニリンソウ

4.6日影沢2
チャルメルソウ

4.6日影沢5
ヨゴレネコノメ

高尾のすみれは40種以上とか。
タチツボスミレはあふれるほどに。
それ以外のすみれもほんとにたくさん。
私に区別がつかないだけで(-_-;)

4.6日影沢3
サイシンスミレ(?)

4.6日影沢8
エイザンスミレ(いつもはもう少しスピンクがかっています)

右に左に寄り道しながら稜線まで。
夫が待っているので小仏山頂は素通りです。
山桜のルートは残念ながら葉桜ルートになっていました。

本当に花の季節はかなり前倒しになっています。
辛うじていつも一番美しいと思う
山桜とミツバツツジのコンビが楽しめるもみじ台手前に花が残っていました。
4.6日影沢9
山桜とミツバツツジ

4.6日影沢10
今年もこの景色が見られて本当にうれしかったです。

多分富士山も見えないものとあきらめて
高尾山山頂も蒔いて4号路に。

4.6日影沢11
つり橋の回りも深緑です。

4.6日影沢12
浄神門手前で蛇滝コースに。

4.6日影沢13
このコースもニリンソウ以外花は少なかったです。
ようやくニリンソウのグリーンバージョン見つけました(^^♪

待っていてくれた夫と合流して
八王子の肉の山本でランチ。

肉の山本
八王子の老舗のお肉屋さんが経営するレストランで
焼肉もステーキランチも1000円。
夫は肉を1.5倍にしました。
サラダにスープ、コーヒーにプチデザートもつくのでとってもリーズナブル。

(私は電話がかかってきて焼いていた肉をあわてて皿にのせています)

最近は弁当ではなくランチは外食。
ついてきてくれ夫のために
前夜探して目星をつけています。
八王子界隈のグルメについては
かなり古いものですが情報ありです(^^♪   










関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ