fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


2

八王子長池公園から長沼公園に

4月1日
4.1

一気に芽吹きの始まった長池公園

桜がもう散り始めて一気に春が進行中。
庭ももうわさわさしてきました。
今日はヒレカツのサンドイッチを持って行きたいというので
昨日の残りのヒレ肉を揚げて用意したらまだ目的の公園は開園してませんでした。

仕方なく先日行った長池公園でランチ。
4.1ランチ
夫がホームベーカリーで焼いてくれたパンではうまく切れないので
コンビニで買った食パンでサンドイッチ。

見せるほどじゃないけどセロリもスナップエンドウもブロッコリーも自家産なのがうれしくて!(^^)!
スナップエンドウがようやく10個以上獲れました。

食事の後は場所を変えようと同じ八王子の長沼公園に。
1時間前後少しアップダウンありの場所を探して
脊柱管狭窄症の夫のためのリハビリです。
山には行けないので
しばらくはお付き合いしながら花探しの散策です。
ちょうど春真っ盛りでどこも花盛りです。

4.1長沼公園
今日見つけたのはタマカンアオイの花。
葉っぱをかき分けて根元を探さないと見えません。
不気味なような、結構おしゃれなような、、、。
この花を見ると私はいつも
世界一大きな花ラフレシア・アルノルディイを思い出します。
形がすごく似てる気がします。
大きさは全然違いますけどね(^^♪

4.1長沼公園2
ミツバツツジやヤマツツジも咲きかけていました。
すみれはもうどこも花盛りです。

4.1長沼公園3
カタクリの保護エリアもありますがすでに終わっていました。

処で我が家の今朝の収穫はセロリと高菜。ほんの少しのブロッコリーとスナップエンドウ。
4.14.1セロリ
高菜は先日の分を干したまま忘れて乾燥しすぎたので
今回は半日ほど干して一緒に塩漬けに。

4.1匠
蘭の匠にも5輪だけ花が咲きました。

4.1シクラメン
一番遅いシクラメン
八重のシクラメンの花が1輪だけ咲きました。
まだつぼみはいくつかあります。
逆に元気だった大鉢のピンクのシクラメンはすっかり見る影もありません。
今年限りかなという感じ。

白はいまだに元気。
また年を越して来年も咲きそうです。
苗によって違いがある気がします。
横の鉢は子宝草。
葉の回りにいっぱい子供がつき、それがポロポロこぼれて
みんな根が出てきます。
名前にあやかってと思って買いましたが
ご利益は少なくて
子供3人に孫はいまだに二人だけです(-_-;)


関連記事

コメント

Re: 私も同じ日に長池公園に

生田様
コメントありがとうございます。
ニアミスでしたね。
その前に長池公園に行ったときは
公園手前に咲く赤みを帯びた桜が陽光桜だと教えていただきました。

河津桜にしては遅いなと思っていたのですが昨日はもうほぼ葉桜でした。

タマノホシザクラも知らないで見逃してしまいました。
もう終わりですよね。
残念です。

いつもいろいろ教えていただいてありがとうございます。
ほんと知らないことが多くて恥ずかしいです。

絶滅危惧種なんて知ると焦りますが
でも来年見る楽しみが出来ました。
またこれからもコメントよろしくお願いいたします。



私も同じ日に長池公園に

はじめてのコメントです。

私も同じ日に、長池公園に出かけました。午後三時半から四時半まで。お目当ては、絶滅危惧種のタマノホシザクラです。花はわずかしか残っていませんでしたが、まずは見られてよかったです。桜では、ゴテンバザクラが満開、コウカが咲きはじめでした。

では、21日よろしくお願いいたします。
非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ