fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

可哀そうすぎる!また母が転倒

3月29日
3.28ジューンベリー
ようやく待ち焦がれたジューンベリーの花がたくさん咲いた。
何年越しだっけ?多分10年近く。
毎年2,3房。
実でジャムをつくるどころでなかった。
今年はつくれるかな・・・?

オステオスペルマム
オステオスペルマムも陽気に誘われて一斉に開花

朝銀行に行っている間に母からの電話。
朝、トイレで転んで胸を強く打ったらしい。
朝食は済ませたけれど
今までで一番痛いので
骨が折れているかもわからないとのこと。
1月からこれで4回目
3か月で4回。
打ち身や青染みが治る暇がない。

やっぱりレントゲンは撮ってもらわないといけないので
午後にお迎えに。
土曜日に訪問したばかり。
午後には出かけたいところがあったので
う~ん予定が狂う。
でも自宅介護よりずっと楽させてもらっているから仕方ない。
大阪で一人で施設に入るから大丈夫と啖呵を切っていたと同じ方とも思えない。

そりゃ何度もこけて骨折したり打ち身で痛い目ばかりに合ってると
意気消沈するよね。
多分50年も住んだ我が家でいた時ならどんな動きも
いちいち気を付けなくてもスムーズだったのが
新しい施設で慣れなくて
体の反応が出来なくて体のバランスを崩しやすいいのだと思う。
それに自覚以上に老化は進んでいるというか
老化についての認識が甘いというか、、、。
口では毎度転ばないように気をつけるとばかり言ってはいるけれど。

どうしても転んだんのと聞いても
その瞬間についての記憶ははっきりしないようで
「転ぶってわかってたら転ばないわよ!」
と憎たらしいことを言う。
姑にしろ母にしろ頭と口の老化は比較的遅いようで、、、(-_-;)

またあばら骨が折れてるかもと心配したけれど
骨折はなかったという診断。
一安心。
診察に2時間半
送り迎えに往復2時間。
半日仕事。
痛みが治るにはまた2週間はかかるので
とにかく次に転ばないようにと願うしかない。








関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ