fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

こぼれ種たち

3月13日
3.12こぼれ種
密植しすぎのこぼれ種たち。
育てていたのはオダマキなんだけど
オルラヤ、チドリソウ、ニゲラ、加えてイタリアンパセリまで育ってきてる。

3.12オルラヤ
いつも思うけど栽培種の横には似たような雑草が育つ。
老眼の私は花が咲くまで区別できなくて引っこ抜けない程よく似てる。
多分左はムラサキケマン、右はオルラヤ

3.12こぼれ種4
なかでもチドリソウの発芽率は抜群で庭の
あちこちに
咲くととってもかわいいのでもったいなくて無駄にしないよう植え替えるのでさらに増える

こぼれ種5
今年はネモフィラもどっちゃり。
何度もチャレンジしてようやくこんなに。うれしい!
もうあちこちに植えたけど、、、。
何といっても一昨年のゴールデンウイークの
突然の雹で全滅した記憶はトラウマ。

ずっと待っていた雨降り。
でも降りすぎ!!
雷や稲光までして大の大人でも怖かった。

以前北アルプスの山に行く途中での高速で
まさにバケツ井文風呂桶をひっくり返したような雨が槍のように降って
道路上で立ち往生しそうでした。

孫に電話すると
今怖くて泣いているとママが。
「おまえに言われたくない」
なんてじいじに生意気な口を利くようになってしまったけれど
あの頃は可愛かったなんて
思い出した。

話がそれたけど
雨待ちは
こぼれ種の苗を定植したかったわけで。

でもとても庭仕事なんてものじゃなかった。

夕方ようやく雨が止むとかすかに虹もかかり
夕焼けが美しかった。
庭仕事は明日に。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ