菜園というほどではないけど、、、 自給です
3月8日

対して収穫のない冬の菜園。
でも今年は初めて植えたブロッコリーとセロリが
結構取れました。
一度ほぼ枯れてというかねきり虫にやられて
根元から消滅しかかったブロッコリーが
何とか再生して
本日めでたく収穫。

ビニールで覆ってないとヒヨドリがあっという間に食べてしまう。
既に葉はボロボロ

洗って1分レンジしてからマヨネーズとチーズでさらにレンチン2分。
畑から収穫後食べるまで10分も時短調理。

最高の贅沢(^^♪

同じくセロリも一本はねきり虫にやられこれは復活しなかった。
で、残りの一株が頑張っている。
この時期毎日どんどん菜の花を咲かせようとする小松菜。
競争のように咲かないうちに収穫しておひたしに。

これで十分二人分はまかなえる

今や毎食小松菜を食卓にがミッション!
小さな庭のさらに小さな菜園。
それでもなにか食料を自給する心構えが必要。
あの10年前の震災の日を境に全面花専用だったスペースを
半分は野菜のために割くことを決めたのでした。

対して収穫のない冬の菜園。
でも今年は初めて植えたブロッコリーとセロリが
結構取れました。
一度ほぼ枯れてというかねきり虫にやられて
根元から消滅しかかったブロッコリーが
何とか再生して
本日めでたく収穫。

ビニールで覆ってないとヒヨドリがあっという間に食べてしまう。
既に葉はボロボロ

洗って1分レンジしてからマヨネーズとチーズでさらにレンチン2分。
畑から収穫後食べるまで10分も時短調理。

最高の贅沢(^^♪

同じくセロリも一本はねきり虫にやられこれは復活しなかった。
で、残りの一株が頑張っている。
この時期毎日どんどん菜の花を咲かせようとする小松菜。
競争のように咲かないうちに収穫しておひたしに。

これで十分二人分はまかなえる

今や毎食小松菜を食卓にがミッション!
小さな庭のさらに小さな菜園。
それでもなにか食料を自給する心構えが必要。
あの10年前の震災の日を境に全面花専用だったスペースを
半分は野菜のために割くことを決めたのでした。
- 関連記事
-
-
母ご帰宅・妹夫婦来宅 2021/03/15
-
こぼれ種たち 2021/03/13
-
菜園というほどではないけど、、、 自給です 2021/03/08
-
娘の誕生日 2021/03/04
-
老後の誤算? 2021/03/03
-