fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

種からのビオラ

3月7日
3.7ビオラ6
地植えしたビオラたちもようやく花が咲きだした

種から植えたビオラがあちこちで花をつけだした。
3.7ビオラ4

でも期待していた色や形ではなく
ごく普通だった。
3.7ビオラ3


やっぱりその姿を見て買ったアールヌーボーシリーズの方が色も鮮やかで
フリルもかわいらしいと正直思ってしまう。
3.7ビオラ2

普通に買った一株100円の苗とよく似てる。
3.7ビオラ5
去年からずっと咲き続けている買った苗

苦労して育てるなら
うんと希少な種類の方がよかったなんて思ってる。
買った種を調べたら
やっぱり普通のようでもある?!



3~4cmの花が株一面に咲く極多花性種のビオラです。
早咲きで開花持続性があるので、ながーく楽しめちゃいます!

横張り型で強健種なので、自慢のガーデンが楽しめますよ!

シックな花色はまさに“アンティーク”

冬の花壇にちょっと大人な華やかさを演出してくれます!


アンティークと可愛いガ止まらないなんて言うキャッチコピーに、、、"(-""-)"

ここまで育って咲いてくれた種から育てのビオラたちに愛着ひとしおだけど

来年はプレミアムなフリフリのビオラたちの種を採取して育てようなんて思ってる。

お花の姿かたちや価格でえこひいきしている自分が情けない。

以前は素朴な原生種が一番好きだったはずなんだけど、、、。

目移りするほどに素敵な品種が増えすぎているんだよね。
種から育てると
株の数だけは多いので
色もやっぱりもう少し明るめ派手目の方がいいかも。

誰も何にも言わないないのに
花たちの中に座り込んで
一人でごちている。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ