水もぬるむ 金魚とメダカ
3月5日

暖かくなったせいか水面近くに顔を見せて20匹くらいと数も数えられる。
冬中1度も水を替えなかったので
かなり濁っているけれど
メダカには澄んだ水は必要ないそうなので
もう少し暖かくなるまで水槽の掃除はしない。
金魚も大きいのが2匹。
こちらの水も相当濁っている(-_-;)

やっぱり最近は以前より姿を見せる。
こんなに大きくなって
これ以上大きくなると鯉みたいなんだけど。

金魚てどこまで大きくなるものなんだろう??
金魚すくいでもらってきた4匹。
1匹は私の留守中にあっけなく死んで
もう1っ匹は野鳥(多分ヒヨドリ)に食べられてしまった。
鳥の糞と羽が残っていたので
きっと暴れたんだよね。
残った2匹は寒さにも暑さにもめげず玄関前の鉢で生き延びている。
ネットで調べたら金魚の寿命は10年以上ふつう3,4年。
大きさは金魚すくいの和金で20cm以上だって
持ちろん育成環境が整っての話だけど、、、。
別に話が通じる関係でもないけど
生きて動いているものがそばにいるだけで
やっぱり
癒されている。

暖かくなったせいか水面近くに顔を見せて20匹くらいと数も数えられる。
冬中1度も水を替えなかったので
かなり濁っているけれど
メダカには澄んだ水は必要ないそうなので
もう少し暖かくなるまで水槽の掃除はしない。
金魚も大きいのが2匹。
こちらの水も相当濁っている(-_-;)

やっぱり最近は以前より姿を見せる。
こんなに大きくなって
これ以上大きくなると鯉みたいなんだけど。

金魚てどこまで大きくなるものなんだろう??
金魚すくいでもらってきた4匹。
1匹は私の留守中にあっけなく死んで
もう1っ匹は野鳥(多分ヒヨドリ)に食べられてしまった。
鳥の糞と羽が残っていたので
きっと暴れたんだよね。
残った2匹は寒さにも暑さにもめげず玄関前の鉢で生き延びている。
ネットで調べたら金魚の寿命は10年以上ふつう3,4年。
大きさは金魚すくいの和金で20cm以上だって
持ちろん育成環境が整っての話だけど、、、。
別に話が通じる関係でもないけど
生きて動いているものがそばにいるだけで
やっぱり
癒されている。
- 関連記事
-
-
メダカの住処大掃除 2022/03/20
-
メダカのお引越し 2021/08/06
-
水もぬるむ 金魚とメダカ 2021/03/05
-
メダカの赤ちゃんは5匹 2020/07/17
-
冬越し前のメダカと新しい住人 2019/10/28
-