老後の誤算?
3月3日

ミニ黄水仙ティタティタが一斉に咲きだしました。

ラッパズイセンだってことに改めて気づいた!
球根てちゃんとその時期に芽を出し、咲いてくれるので
さらに年を取れば球根だらけにすればいいかも(^^♪
お雛祭りだって言うのに
小さな漆器の飾りびなさえ出せなかった。
娘が生まれたときは朝早く起きて一人で
子供が起きる前に
7段を組み立て飾りおえた。
若くて元気だったんだねえ。
2kとサービスルームの小さな家にでっかすぎた雛飾り。
子供たちもそれぞれに巣立って
今や二人暮らし。
充分お雛様を飾れる広さもあり、
時間もあるはずが
お雛様を飾ることもできない
時間と気持ちの余裕のない日々。
こんな70代になるとは、、、。
まだ何とか元気で乗り越えられているけれど
どうも自覚以上に体にもガタが来ているみたいだし。
ぼやいても始まらない。
誰が悪いわけでもないし。
施設で姑と母たちが元気で暮らしてくれているし、
夫の狭窄症が改善すれば、、、。
一日中やることを思いつかない
居眠りしながら日向ぼっこなんていうが日が来るのかと思っていたけど、、、。

ミニ黄水仙ティタティタが一斉に咲きだしました。

ラッパズイセンだってことに改めて気づいた!
球根てちゃんとその時期に芽を出し、咲いてくれるので
さらに年を取れば球根だらけにすればいいかも(^^♪
お雛祭りだって言うのに
小さな漆器の飾りびなさえ出せなかった。
娘が生まれたときは朝早く起きて一人で
子供が起きる前に
7段を組み立て飾りおえた。
若くて元気だったんだねえ。
2kとサービスルームの小さな家にでっかすぎた雛飾り。
子供たちもそれぞれに巣立って
今や二人暮らし。
充分お雛様を飾れる広さもあり、
時間もあるはずが
お雛様を飾ることもできない
時間と気持ちの余裕のない日々。
こんな70代になるとは、、、。
まだ何とか元気で乗り越えられているけれど
どうも自覚以上に体にもガタが来ているみたいだし。
ぼやいても始まらない。
誰が悪いわけでもないし。
施設で姑と母たちが元気で暮らしてくれているし、
夫の狭窄症が改善すれば、、、。
一日中やることを思いつかない
居眠りしながら日向ぼっこなんていうが日が来るのかと思っていたけど、、、。
- 関連記事
-
-
菜園というほどではないけど、、、 自給です 2021/03/08
-
娘の誕生日 2021/03/04
-
老後の誤算? 2021/03/03
-
やっぱりうちが一番 2021/02/28
-
妹の誕生日&大阪へ 2021/02/23
-