fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ガス臭い!ガスファンヒーターの故障

1月13日
母はバランスが悪くて時々ふらふらするので
家の中では浸か壁や柱や家具のつかまり歩きです。
ところがまだ我が家はバリアフリー工事をしてないので
手すりがなく、捕まるものもない箇所がありました。
姑の時はレンタルで手すりや柱など設置したのですが
要支援の母はまだ何とかなりそうと気になりながら放置していました。

母が転倒した原因を考えると
食器戸棚の前にガスファンヒーターを置いていたからで
それがなければ食器戸棚につかまって体を支えられたかも。

すぐに温かくなって
火力も強いガスファンヒーターは
母が来る前や夫が腰痛になる前はメ重宝して使っていました。

どちらかと言えば母より夫が寒がりで
今冬はエアコンをつけっぱなしにして
部屋の温度を1日中上げているので
あまりガスファンヒーターは使っていません。
それでもそのまま置きっぱなしにしていたのです。

母の動線についてもう少し考えるべきでした。
それでこの場所のガスファンヒーターは撤去し、
1階の部屋で使っている小型のファンヒーターを
この大型のファンヒーターに付け替えました。

和室にエアコンがないので続きの部屋のエアコンとガスファンヒーターで
二部屋温め母と私が過ごしていたので、火力の強いものにしたのです。

ところが設置して点火したらガス臭くて、、、。
今まで使えていたのに
付け替えたらガス漏れって納得いかないのですが命にかかわるので
東京ガスに連絡。

いろいろ検査の結果
ガスホースからガス漏れしているらしいのです。
多分ホースそのものというより
ソケット部分の接触が不良なのだと思います。

お二人が来てくださって
点検してくださって
費用を取られないなんてガス屋さんは大変です。
2mのガスホースは5720円。

処がコロナで店舗も閉鎖中で
明日届けて下さる由.
なんか申し訳なさすぎます。

ライフラインにかかわる企業って
その安全確保のための経費って大変だなと思います。
この間ブレーカーが落ちた時も感じましたが
時間にかかわらず対応してくださって
しかも点検については費用を取らないのですから。

近くの公園にあるでんっきの鉄塔も今取り換え中です。
その工事の大がかりなのにも目を見張りますが
工期も2年もかかります。
そこかしこに見えている鉄塔の維持がこんなに大変なことだと驚きました。
素rがいったん事故や自然災害で急激に後範囲の被害になると、、、。
当たり前ですが復旧の早さばかりで判断しがちですが
安全のための日々のこの地道な取り組みも大変です。

多少電気やガスや水道代が高くても文句言えないと
つくづく思いました。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ