fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

やさしい電話

1月14日
IMG_5847_20210116145932ed9.jpg
寒い日が続くので株があまり育ちません。

IMG_5846_202101161459312b6.jpg
2階のベランダのビオラたち。

12月から夫の腰痛がひどくなり
脊柱管狭窄症が判明しました。そのことで
しばらく山には行けないと
年賀状にも書いたのですが
古くからのお仲間が心配してお電話をくださいました。

彼は10年ほど前に仕事で
落下事故にあい
脊椎損傷で
お医者様からは
直したり治療したりを考えるより
車いすの使い方を早く身に着けるようにと
言われる重症でした。
つまり生涯歩行は無理と宣告されたわけで。

でもとてもあきらめるわけもなく
奥様と二人であらゆる手立てで回復を試みられました。

もちろん整形外科やリハビリ施設を転々と、、、。
そしてJ-Workout
という再歩行"を目指す、日本初の脊髄損傷専門 トレーニングジムを知り
厳しいリハビリに取り組みました。
その成果があって
今では松葉杖を使ってかなりの歩行が可能です。
昨年尋ねたときは
見事なレンガを組み込んだ素敵な庭をつくるまでに。
作業の一つひとつが困難を極める一方で
楽しみにもなったことと想像されましたが
多分おざなりな対応の医者では想像できない結果ではないかと思います。

それでも今も日常的に消えない痛みやしびれがあって
弱音を聞いたことはないけど
まだ当時、腰痛になるとは思いもしなかった夫でしたがただただ感心していました。

その彼から様子を心配した電話で親身な
体験的なアドバイスがもらえました。
自分が大変なのに
他人のことまで気にかけてくれる優しさが心に沁みました。
夫もうれしかったのか機嫌もよくいつもより元気でした。

いつだれがどんな時どうなるかわかりません。
心して生きなくてはいけないし、人のことも思えるようでありたいと思いました。
今のところなかなか夫にはそこまでの余裕はないでしょうが、、、。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ