fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

小仏城山からシモバシラ探訪2021

1月11日
正月以来かなり冷え込んだ日々が続いている。
明日からは雪予報。
という訳でシモバシラを見るのは今日でしょう!!
帰りはリフトかケーブルを利用しようと京王線のお得切符。
よく考えずに買ってしまったけど
途中下車無効らしいので小仏行きのバスが出る高尾を通過し高尾山口まで。
高尾山口から駒木野まで15分ほど歩いてバスに。
裏高尾は梅は1分か2分咲き。蝋梅が民家の庭で香っていた。
2021.1.11高尾山
9時31分

バスで終点の小仏バス停には9時53分着。

そこから小仏峠を越えて小仏城山に。
小仏峠から城山への巻道はまだ通行禁止。

小仏城山からは曇りにもかかわらず
富士山がスッキリ見え
丹沢の山々もよく見えた。
2021.1.11高尾山2
10時58分。相変わらず雪は少なめ

2021.1.11高尾山3
手前は加入道山と大室山だと思うけど、、、。

途中のファミマで買った肉まんとパンにコーヒーの休憩。
干し柿とバナナも持ってきていたけどまださほどおなかは空いてなくて、、。

2021.1.11高尾山4
あまり長居をすると寒くなる。
小仏から一兆平まで巻道だけで

IMG_5799.jpg
先日教えていただいた個所と確定できないけれど
とにかくあちこちにシモバシラ。
茎に沿って水分が美しい造形を作り出している。

2021.1.11高尾山6
数も多いし、

2021.1.11高尾山7
形も大きい

2021.1.11高尾山8
高尾山の裏階段付近まで
北斜面のあちこちで見られた。

2021.1.11高尾山9
写真は何枚も撮ったけど
選びきれない(^^♪

毎年見に来ていたけど、今までで一番たくさん見てもう堪能!!
また高尾山頂をショートカットして
人の少ないルートの
4号路からつり橋を経てリフト駅に。
2021.1.11高尾山10
13時8分。ケーブルよりオープンエアーなので安全度が高い。

2021.1.11高尾山11
その分寒いけどね。
まあ我慢できる程度ではありました。

そして清滝口には13時23分。
2021.1.11高尾山12


自宅までの総歩数は20411歩。
2日に見た奥高尾のシモバシラだけでなく
寒かったし曇りだったけど風はなくて富士山も見えて
小仏城山から奥高尾の美しい氷の花たちがいっぱい見れて大満足でした。

尚京王に問い合わせたところ
お得切符でも途中下車はOKだということなので
高尾で下車してもいいみたいです。
小仏や景信に登る場合小仏バス停からスタートするなら
高尾、小仏(バス)、高尾山頂駅(ケーブルorリフト)高尾山口
のルートで高尾山お得切符利用がかなりお得みたいです。









関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ