fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

介護の苦労

1月6日
1.7ビオラ2
やさしい色味が素敵。名前はときめきすみれだって。
いちいち覚えられない。

1.7ビオラ
ビオラもあまりの寒さに凍えて朝はクターっとしています。
でも昼過ぎにはしゃんと立ち直っている。

水曜日と土曜日か日曜日の週2回夫は施設の母を訪ねています。
ほぼ3か月近く、面会が出来なくなってからは
母の好きな鯖寿司やマグロの握り、それにおやつのお菓子、みかん、花など。
随分親孝行で
多分、施設でご一緒の方々にもうらやましがられているはず。

と、本人も思っていたはずで
今日たまたま面会できることになって
本人から
もう鯖寿司いらんとか
この間いらないといったお菓子を
もう食べてしまって何もないとか
思いがけない生の声を聴いてがっくり来てました。

40年以上元気な時や入院した時も彼がリタイヤするまでは
私がお付き合いさせていただいていたので
姑の発言がころころ変わって翻弄されることには慣れっこなので
私ならまたかいなとふてくされるところですが
100%真に受けて母の意向にできる限り沿いたいと
素直にあれこれ気を配っていたのでかなりショックを受けていました。
お気の毒です(^^♪

さて面会が許可になったのは
姑は以前から静脈瘤がひどいのですが
最近それば足の甲あたりまでひどくなっているということでした。
血管もどんどん老化して
血流も悪くなるうえに
車いす生活で
体もほとんど動かさないので
ますます足は衰えてしまっているようです。
一応明日病院に行くことになりました。

心配がもろに顔と態度に出る夫は
自分の腰痛と低温火傷でお取込み中だったのに
新たな心配が増えて
食欲もなくしています。
夫もその母親もわかりやすいい性格ではあります。

むしろわけわかんないのは私の母親。
はいはいと返事だけはよくても
こちらの言うことはきかずに
実際は自分がいいと思っているように勝手にやってしまいます。
自分の考え方がいい人の基準という思い込みが
却って他人様の迷惑や気がかりになることまでは思い及ばないようです。

大したことではないけれど
こんなささいなことの積み重ねが介護の苦労です。
多分うんと軽めだと思いますが、,、(-_-;)




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ