母の部屋模様替え
12月29日
12月にはとうとう住民票を我が家に移転し
母との同居が本格的に始まりました。
一応申し込んでいる老人ホームへの入居を予定していますが
いつのことになるか確約はありません。
コロナがもう少し収束し、
母がもう少し大阪で一人で暮らしたいと言ったら
それもありかなと思っていましたが
もう以前のように大阪に帰りたいとは言わなくなりました。
それでここが母の終の棲家になるやもしれないなら
いつまでも仮住まい感覚でいるのはよくないと
とりあえず母の部屋の模様替えをしました。
姑が使うために用意していた室内便器を他の部屋に移し、
鏡台を運び込みました。
そして籐の敷物を敷いたままでいかにも寒そうだったので
私のベッドの下に敷いていた
ウールの絨毯を敷き込みました。
棚には母のものだけを置き、
衣類は衣類ハンガーにかけました。
母の希望というより私の思いです。
母はどういう訳かインテリアなどにはとんと関心がなく
親せきの方が
おばさんちはいつ来ても同じだなあと感心するくらい
自分から部屋のチェンジをしない人です。
それが一向に断捨離が進まなかった原因でもあるのですが。
特別掃除をしないわけでも
汚くしているわけでもないけれど片付けないので物は
増えて押し込まれたまま状態。
一人で住む分にはスペース的にも余裕があり、
母自体は快適に暮らしていたので何の問題もありませんでした。
わが家でも住空間についても食についても取り立てて不満はなさそうです。
言わないだけ、我慢しているだけかもしれないのですが
深く詮索しても始まりません。
お嫁に来たみたいに綺麗にしてくれて、、、
口は夫に言わせると表現過剰!(^^)!
でも少しはい心地よくなったかと私の自己満足。
12月にはとうとう住民票を我が家に移転し
母との同居が本格的に始まりました。
一応申し込んでいる老人ホームへの入居を予定していますが
いつのことになるか確約はありません。
コロナがもう少し収束し、
母がもう少し大阪で一人で暮らしたいと言ったら
それもありかなと思っていましたが
もう以前のように大阪に帰りたいとは言わなくなりました。
それでここが母の終の棲家になるやもしれないなら
いつまでも仮住まい感覚でいるのはよくないと
とりあえず母の部屋の模様替えをしました。
姑が使うために用意していた室内便器を他の部屋に移し、
鏡台を運び込みました。
そして籐の敷物を敷いたままでいかにも寒そうだったので
私のベッドの下に敷いていた
ウールの絨毯を敷き込みました。
棚には母のものだけを置き、
衣類は衣類ハンガーにかけました。
母の希望というより私の思いです。
母はどういう訳かインテリアなどにはとんと関心がなく
親せきの方が
おばさんちはいつ来ても同じだなあと感心するくらい
自分から部屋のチェンジをしない人です。
それが一向に断捨離が進まなかった原因でもあるのですが。
特別掃除をしないわけでも
汚くしているわけでもないけれど片付けないので物は
増えて押し込まれたまま状態。
一人で住む分にはスペース的にも余裕があり、
母自体は快適に暮らしていたので何の問題もありませんでした。
わが家でも住空間についても食についても取り立てて不満はなさそうです。
言わないだけ、我慢しているだけかもしれないのですが
深く詮索しても始まりません。
お嫁に来たみたいに綺麗にしてくれて、、、
口は夫に言わせると表現過剰!(^^)!
でも少しはい心地よくなったかと私の自己満足。
- 関連記事
-
-
肋骨3本折れていました 2021/01/12
-
介護の苦労 2021/01/06
-
母の部屋模様替え 2020/12/29
-
母の消耗品もアマゾン買い 2020/12/19
-
三者会議 2020/12/15
-