fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

三者会議

12月15日
明日のお料理会のサポートに妹が来てくれた。

そして母の今後について話し合った。
母の老人ホーム入居は予定は
申し込みが済んだだけで
いつ入居できるとの確約はない。
来月はないとしても
2、3か月先なのか半年後なのか、、、?
それまでどこで待機するかが本人も我々も結論が出ない。
何とか一人暮らしが可能なら
長年住み慣れた大阪で暮らすのがいいような、、、。

母としても一番の安住の地。
ただ、住民票を移したので
地域の見守りや
ヘルパーさんや
デイサービスなどが受けられなくなって
何かあった時の遠距離での心配は今までの比ではない。

しかもこのコロナががさらに拡大している現状。

腰痛で車の運転どころか歩くのもやっと状態の夫は無理だけど
妹夫婦も息子たちも大阪まで送っていくことはyルと言ってくれている。
でもずっと滞在は無理。

気丈な母もさすがに一人暮らしの不安はぬぐえない。
今までのように頑固に大阪に帰るとは言い切れないらしい。

ことで結局、お正月までは我が家での同居を確定。

夫もできれば同居はしたくないと言っていたものの
身動きに制限のある今や
母のささやかな家事への強力も断り切れない自分の状況で
同居賛成派に。
私も母のことなので同居はいとわないけれど
老人ホームまでの仮住まいという落ち着かなさがお申し訳ない。

でも夫も自分もすでに十分に高齢者。
責任をもって看取りまでの同居を申し出ることもできない。
事実腰痛をのべつ訴える夫に辟易。
これで母に介護が必要になったらと思うと自信がない。

高額の介護老人ホームでもない限り
その時すぐに母の面倒を見てくれる施設もない。

危ういバランスを取りながら
家族それぞれが協力し合いながら
体力・気力・経済力・もろもろと折り合って老後を生きるしかない。




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ