fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

丹沢のふもと吾妻山~弘法山~権現山ハイク

12月6日
12.6弘法山9
大山から塔ノ岳方面が間近に

明日は晴れやからどっか歩きに行こうと騒いでいた輩。

彼の腰の痛みに負担をかけない
息子が使うので車なしで行けて
ちょっと飽きてきた高尾山を外して・・・。
ということで昨夜遅くまでかかってひねり出した最善のプラン。
娘がくれた山と高原地図「丹沢」から選びました。

しかも予想通りの澄んだ青空。


バスを使わず駅から歩ける低山なので8時過ぎに出発決めて
母との朝食もゆっくりも済ませたものの
夫が腰の痛みが尋常じゃないと訴えだし急遽取りやめるろのこと。

いずれこんな日は来ると思っていたので
一人歩きにも慣れなきゃと単独で出かけることに。
痛がっている人はお留守番。

一度も下りたことのない鶴巻温泉駅。
12.6弘法山

10分ぐらい歩いて高速の高架をくぐると
登山口が見つかった。(10時48分)
12.6弘法山2
500mなので山道らしきところを歩き始めると
自宅から駅までの距離より近いところに山頂です。

12.6弘法山3
11時7分。吾妻山山頂。155m。20分でひとつ目ゲット(^^♪

12.6弘法山4
ちゃんと休憩所もあります。

12.6弘法山5
そしてもう尾根線に出たようで歩きやすいい林道です。
冬の木漏れ日の暖かい落ち葉の敷いた道は気持ちいい!!

12.6弘法山6
木の間がくれに雄大な大山が見えます。
もう夫は大山も塔ノ岳も登れないかも、、、。
(私はまだ登れる気でいる、、、)

12.6弘法山7
12時18分弘法山。
弘法大師ゆかりの地らしく太子堂や鐘楼がある。
ここで一人ランチ。
テーブルのお向かいではやはりお一人様の男性が
暖かな鍋に最後はうどんとえらいご馳走。

私は持参のスープの素でジャガイモのポタージュ。
コンビニで買ったポンデケージョと肉まん。
駅前のファミマで本日肉まんが100円だったのだ(^^♪
それにみかん。

子供会なのか子供たちもずいぶんたくさん登ってきた。
今日は日曜日だと今頃気づく。


権現山へのルートは眺望も開けていて
桜の木も多いので花見の時期にも来てみたい。

12.6弘法山9
権現山の展望台から。
結構皆さん仲良く食事していてコロナのことなど忘れちゃいそう。
遠くの眺望より気になったりして、、、"(-""-)"

さらに浅間山を経て、個々から結構急坂でしたが

12.6弘法山10
秦野の市街側の登山口に。
13時42分。

ここから20分の予定なのに
道を間違えて途中から反対方向に歩きだしていた。
市街をうろうろしてこの弘法の清水に着くのに1時間かかっている"(-""-)"14時42分
途中駅までの道をお聞きしたら
一緒についてきてくださってこの井戸も案内してくださった。
最後に親切な方にお会いして秦野市好印象(^^♪

12.6弘法山11
「弘法の清水」の伝説
ある夏の日のこと、一人の旅の僧が水を恵んでもらおうと、ある農家を訪れましたが、その家には水がありませんでした。
「ちょっと待って下さい。」と外に出た娘はなかなか帰ってきません。水を求めて遠くまで行ったのでした。
僧は大変感謝し、持っていた杖を地面につくと、そこから水が湧き出てきました。後になって、旅の僧が、弘法大師とわかり、この井戸を弘法の清水と呼ぶようになりました
(秦野観光協会)

駅近5分こんな名所の名水。
そして20分で眺望のいい気軽なハイキングコース。
これからこういうのもいいなと気づかされました。

途中2回も電話をかけてきた夫は
救急医療機関に電話するほど痛がっていました。
こんなご時世に老人の腰痛ぐらいで救急医療医療機関を利用するなと一喝しました。
姑・母に次いで介護する人がもう一人増えて暗澹たる気持ちです。

大した病歴のない我々が
年を取りながら今後経験するはずの病気や痛みは確かに怖ろしいです。
でもまだ序の口です。
もう少し冷静に対処してほしいです。
駄々っ子を見る思いです。








関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ