コミック「フットボールネーション」おすすめ
9月9日

ルリマツリ:元気なのは君だけだよ。涼しげな色が最高!
重陽の節句だというけれど暑すぎて庭の手入れをする気にならない。
といっても家の中でもゴロゴロ。
年のせいというのはあまり言いたくないけれど
山の疲れが尾を引くようになってきた。
足の筋肉パンパンは仕方ないとして
食べたら眠くなる。
朝ごはんの後も昼ご飯のあとも夜ご飯のあとも、、、"(-""-)"
て、ことでほぼ1日中ゴロゴロしてた。
こんな時読むのは漫画!
前は宇江佐さんや宮部さんの小説を読んでいたけど
子供たちの漫画を断捨離する前にと
いじましく読みはじめた。
最近ようやくスムーズにスピードもついて来た。
コミックの世界に入るのに
かなり時間がかかる。
全然理解できなかったり
人物が全部同じ人に見えたり
内容が気色悪すぎてダメだったり、、。
ここんとこかなり読んだので抵抗も負荷もかなり少なくなったというわけ。
こんなことに時間かけっていいのかとも思うけど、、。
コミックは日本が誇る文化だし・・!!
「史記」「家裁の人」「アレクサンドライト」・・・
中でもこれはひょうっとして漫画でしか描けないかもと思うのが
「フットボールネーション」1~15巻
子供がサッカー好きだったので
キャプテン翼は知っていたけど
これはスポーツ科学の分析と解説付きという摩訶不思議な漫画。
ストーリーも面白いけれど
日本人サーカーの弱点が目からうろこの科学的な視点で分析され解説される。
しかも早く知りたかったと思う情報満載。
日本サッカー界だけでなくスポーツやる人ならみんな
そして私にも生かせると思うことが多い。
何せスポーツ女子、体育会系女子だったし
いも山に登っているわけで、、。
そして究極サッカー観戦が劇的に楽しくなるという気がする。
今まで何を見てたんだというふうに。
小柳ルミ子がサッカーにはまって
海外のサッカー番組を録画して全部見ていると言っていたが
彼女こそ真のサッカー好きだったんだといまごろ感心している。
ちびっこサッカー選手予備軍も
その親たちにも絶対おすすめの漫画。
30年以上前の黄変した古い漫画ばかり読んでいたけどこれは
次男に借りた今書かれている最新本。
次の新刊は自分で買いそうだよ(^^♪

ルリマツリ:元気なのは君だけだよ。涼しげな色が最高!
重陽の節句だというけれど暑すぎて庭の手入れをする気にならない。
といっても家の中でもゴロゴロ。
年のせいというのはあまり言いたくないけれど
山の疲れが尾を引くようになってきた。
足の筋肉パンパンは仕方ないとして
食べたら眠くなる。
朝ごはんの後も昼ご飯のあとも夜ご飯のあとも、、、"(-""-)"
て、ことでほぼ1日中ゴロゴロしてた。
こんな時読むのは漫画!
前は宇江佐さんや宮部さんの小説を読んでいたけど
子供たちの漫画を断捨離する前にと
いじましく読みはじめた。
最近ようやくスムーズにスピードもついて来た。
コミックの世界に入るのに
かなり時間がかかる。
全然理解できなかったり
人物が全部同じ人に見えたり
内容が気色悪すぎてダメだったり、、。
ここんとこかなり読んだので抵抗も負荷もかなり少なくなったというわけ。
こんなことに時間かけっていいのかとも思うけど、、。
コミックは日本が誇る文化だし・・!!
「史記」「家裁の人」「アレクサンドライト」・・・
中でもこれはひょうっとして漫画でしか描けないかもと思うのが
「フットボールネーション」1~15巻
子供がサッカー好きだったので
キャプテン翼は知っていたけど
これはスポーツ科学の分析と解説付きという摩訶不思議な漫画。
ストーリーも面白いけれど
日本人サーカーの弱点が目からうろこの科学的な視点で分析され解説される。
しかも早く知りたかったと思う情報満載。
日本サッカー界だけでなくスポーツやる人ならみんな
そして私にも生かせると思うことが多い。
何せスポーツ女子、体育会系女子だったし
いも山に登っているわけで、、。
そして究極サッカー観戦が劇的に楽しくなるという気がする。
今まで何を見てたんだというふうに。
小柳ルミ子がサッカーにはまって
海外のサッカー番組を録画して全部見ていると言っていたが
彼女こそ真のサッカー好きだったんだといまごろ感心している。
ちびっこサッカー選手予備軍も
その親たちにも絶対おすすめの漫画。
30年以上前の黄変した古い漫画ばかり読んでいたけどこれは
次男に借りた今書かれている最新本。
次の新刊は自分で買いそうだよ(^^♪
- 関連記事
-
-
2年ぶりのG退治 2020/09/17
-
皮膚科往来 2020/09/10
-
コミック「フットボールネーション」おすすめ 2020/09/09
-
バナー作りで遊んだ 2020/09/05
-
久しぶりにスシロー&ユニクロ 2020/09/03
-