fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

梅雨異変

7月21日
7.21アナベルリース
アナベルのリース

朝雨が降ってなかったので5時過ぎに庭に。
火曜日は生ごみと剪定枝や草なども出せるのでなんとなく草取りがはかどる。
朝のうちは蚊も少ない気がするし。

何気にミョウガの根元を覗いたらもうミョウガが出ていた。
わが家は遅くて毎年8月にならないと出ないと思っていたら
雨続きで成長が早いらしい。

先週生協に頼んでいたピーマンの収量が少なくて大袋を頼んでいたのに
4つしか配達されなかった。
当然わが家でも野菜の収量がどー^んと落ちて
キュウリはもう終わりの気配。
あナスはなかなか大きくならないうちに堅くなっている。
トマトはどうしてもひび割れができてしまう。

そういえば今年やっと美しい花が咲いた杏色のタチアオイ。
種を取ろうとずっとそのまま置いていたら
何と種からそのままもう芽が出ていてビックリした。
他の野菜や花も種を取ろうと置いていたものの
種が乾燥する前に腐ってきている感じ。

今年はいい種も採れない。
こぼれ種も期待できないかも。

アナベルも緑にはなったけど
乾燥もあまりきれいにできないのでドライになってないけど
リースにした。
土台はオリーブの葉。

夕方もう一度庭に出たら夕刊の配達の時にキャンドルが届いた。
虫よけ効果のあるシトロネラキャンドル。
新聞のプレゼントに応募していたもの。
時々当たる(^^♪
7.21シトロネラキャンドル

柑橘系のハーブの香りが虫よけ効果もあるそうなので
早速玄関で焚きながら作業した。

まあね。いい香りが気分よかったけど
蚊にはあまり効果なし。
完全装備だったけどズボンの上からお尻をいくつか刺された。
雨続きであちこちにボウフラも発生しているはず。
あっという間に減ってしまってもったいなかった"(-""-)"

朝と夕方の収穫
7.21収穫
産直の泥付き野菜。
もうキュウリは最後かも。
葉が枯れて花が咲かなくなっている。
ナスも肉質が固くなってしまっている。


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ