メダカの赤ちゃんは5匹
7月17日

鉢は二つ用意して、一つには新しい水を入れて置き、2,3日ごとに入れ替えている。

小さな浮草だったアマゾンドワーフフロッグビットが水面を覆いつくすように増えて
しかも大株に育っている。
花もつけているみたいで楽しみにしていたらなんだかとても小さな白い粒粒の地味なお花だった。
雨ばっかりなので
気になりながら庭仕事はほったらかし。
同じくメダカもほったらかしだったので
水草とスイレンの葉が茂りすぎている。
それでなくても日照不足の長梅雨なのに
ヒメダカが白メダカになっているのでは・・・((+_+))
今年生まれた赤ちゃんメダカも専用の小鉢に入れたままだったのを
今日やっと鉢を入れ替えて2階の居間に持ってきた。
何と生存は5匹だけだった。
ことしはどうも産卵数が少なくてしかも孵った数も確認しなかったけど
本体の鉢が過密状態なのでまあいいかと思ってはいたけど
5匹だとちょっと寂しい。
これから卵を産んでいる個体は見逃さないように隔離しよう。
金吾も2匹になってしまってやはりほとんど水草の陰になっている
鉢の中で餌をあげるときだけ姿を見せているけれど
金魚と思えないでかさでなんかあんまり可愛くないんですけど、、、。
孫のが金魚すくいで去年の秋にもらってきて
一匹は私の留守中に
1匹は取りに襲われて☆に。
アフリカほどじゃないけど
日本の小さな平和な庭でも生存は厳しいものがある!!
飼い主の責任だとすると確かに飼い主の怠慢は責められるものがあるかも"(-""-)"
☆になったメダカの赤ちゃんと金魚2匹にアーメン。

鉢は二つ用意して、一つには新しい水を入れて置き、2,3日ごとに入れ替えている。

小さな浮草だったアマゾンドワーフフロッグビットが水面を覆いつくすように増えて
しかも大株に育っている。
花もつけているみたいで楽しみにしていたらなんだかとても小さな白い粒粒の地味なお花だった。
雨ばっかりなので
気になりながら庭仕事はほったらかし。
同じくメダカもほったらかしだったので
水草とスイレンの葉が茂りすぎている。
それでなくても日照不足の長梅雨なのに
ヒメダカが白メダカになっているのでは・・・((+_+))
今年生まれた赤ちゃんメダカも専用の小鉢に入れたままだったのを
今日やっと鉢を入れ替えて2階の居間に持ってきた。
何と生存は5匹だけだった。
ことしはどうも産卵数が少なくてしかも孵った数も確認しなかったけど
本体の鉢が過密状態なのでまあいいかと思ってはいたけど
5匹だとちょっと寂しい。
これから卵を産んでいる個体は見逃さないように隔離しよう。
金吾も2匹になってしまってやはりほとんど水草の陰になっている
鉢の中で餌をあげるときだけ姿を見せているけれど
金魚と思えないでかさでなんかあんまり可愛くないんですけど、、、。
孫のが金魚すくいで去年の秋にもらってきて
一匹は私の留守中に
1匹は取りに襲われて☆に。
アフリカほどじゃないけど
日本の小さな平和な庭でも生存は厳しいものがある!!
飼い主の責任だとすると確かに飼い主の怠慢は責められるものがあるかも"(-""-)"
☆になったメダカの赤ちゃんと金魚2匹にアーメン。
- 関連記事
-
-
メダカのお引越し 2021/08/06
-
水もぬるむ 金魚とメダカ 2021/03/05
-
メダカの赤ちゃんは5匹 2020/07/17
-
冬越し前のメダカと新しい住人 2019/10/28
-
メダカも活動開始 2019/03/02
-