次は母の介護
7月16日

アナベル:雨の中すっかりみどりになってしまったアナベル。
ドライにしたいけど花が乾く暇がなくて、、、。
大阪の母のかかりつけ医の先生から直接の電話。
先週月一回の母が診察を受けた後
先生から今日直接お電話があるということだった。
予想通り
「そろそろ一人暮らしは無理になってきていると思います」とのこと。
その電話をしているころ
当の母は茨木から阪急電車に乗って梅田のデパートに行き
お中元に買いものをし、発送手続きをしていたという。
危ないから私がネットで好きなデパートから好きなものを発送してあげるからと言っても
もうこれが最後だからと勝手に出かけてしまっている。
先生もおっしゃる通り一人歩きがおぼつかない足どりで
それでもタクシーと電車を乗り継いで一人で出かけてしまう。
思い込んだらいうことを聞きはしない。
94歳でいくら元気とはいえ足腰は弱っていて
現にシルバーカーを押しながらやっと歩けるという状態。
その上今はコロナの感染が心配のさなか。
先月も申し込んでいた老人ホームから空きの連絡があったものの
まだ1年くらいは何とか頑張ると言い張ってお断りしたばかり。
本人の意思と現実が少しずつ乖離しはじめているのだけれど、、、。
わが家で3ヶ月過ごしたので
老人ホームではなく我が家で暮らすことも念頭にあるみたい。
姑が特養に入ったばかりで
家で母の介護となると私の老後はどうなるのだろう。
母の老後より自分の老後が思いやられる・
- 関連記事
-
-
94歳の母の一人暮らし 2020/10/17
-
姑に面会 2020/08/01
-
次は母の介護 2020/07/16
-
夫と娘が姑に面会に 2020/07/04
-
姑老健から特養に 2020/07/02
-