fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

久しぶりに高尾山

5月24日
ようやく五月晴れの天気が戻り
明日には東京も解除が期待できる状況に。
待ち兼ねて高尾山に。

極力人との対面を避けるため朝6時半に出発
7時20分ごろ日影沢をスタート。
夫が午後には用があるというので
小仏城山まで行かずに途中の一兆平手前に出て
もみじ平で休憩。
天気は良かったけれど
雲があって富士山は全然見えなかった
5.24高尾
ヤマユリが立ちあがっている。
6月には大きな花を咲かせるはず。

今の時期意外と花が少ない。
緑ばかりがおびただしい。
5.24のいちご
一面の野イチゴ

5.24のいちご2
名前が特定できなかった。

野イチゴがたくさん赤い実をつけていたのでパクパク食べた。
食べられるものかどうかわからなかったけど甘くておいしかった。

わが家のワイルドストロベリーよりずっとおいしかった。
夫は心配症で2,3粒だけ。
野イチゴ食べて死んだという話は聞かないと思う(^^♪

蛇イチゴは小さいころ毒だと思っていたし、もちろん食べなかったけど
ネットで見るとかなりのイチゴが食べられるみたい。
ただし酸っぱいだけで甘くなかったり、苦かったり、とげとげだったり美味しくないだけ。

草イチゴは摘んでジャムにしたこともある。
おいしいというより自然や野生をそのまま口に入れられることが楽しい。

5.24イナモリソウ
裏高尾から高尾山山頂には登らず5号路を経て4号路に。
ここで昨年6号路で見たイナモリソウを見つけた

5.24イナモリソウ2
高校時代の同窓生の名前なのでいつも彼女を思い出す。
花と同じように色白の美しい方。

本当はセッコク蘭やジャケツイバラを見たかったけど
このコースでは見られなかった。
今はコメウツギやガクウツギや大きくなった二人静など白い花が多い。
山アジサイはこれからといったところ。

5.24高尾
久しぶりのつり橋。
浄心門手前で今日は蛇滝コースを下りる。
いつも人にあまり会わない静かなコース。
逆に今日はそれと知っている方で普段より多くの方とすれ違った。
といっても10人くらい、、、。

5.24じゃ滝
水行場は閉鎖されていた。
滝の水も少なかった。

蛇滝口にあるするさしのお豆腐と揚げ、それにおからも買った。
12時前には家について高尾山散歩といったうところ。
歩数は14000歩。

ネットを見ると昨日からケーブルも再開したようです。
高尾に本格的な賑わいが戻る日も近いようです。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ