fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

老人ホーム見学

5月21日
5.19ジギタリス
ジギタリス:支柱をしてみたけどもう終わりでもある

5.21ジギタリス
支柱をして結んだところからた折れる

5.21江平宅
おせっかいなので嫁ぎ先のジギタリスも見に行った
こちらでは美しく咲いていた。よかったよかった(^^♪

母との同居をしてからほぼ3か月。
今じゃ散歩が毎日の日課になり、
食事の洗い物もほとんど引き受けてくれている。

夫は自分の仕事を肩代わりしてもらって今は買い物係。

コードレスの掃除機も時々かけているので
来た当初より動線はかなり広がっていると思う。

睡眠時間も多分自宅の時より3時間くらい増えている。
何しろ自宅では12時近くまで起きていて
6時過ぎには起きていた。
今じゃ我々同様9時過ぎには寝て
6時ごろ起きて昨夜の洗い物をしてからお味噌汁を作ってくれる。
朝なんだかここの所体調がいいみたいと言っていた。
朝寝起きは戻っているけれど
夕方には足がむくんでしまってソックスがきつくなっていたけど
最近は全然むくまないそう。
でも相変わらず咳は出るし、鼻水はでるで
辛そうではある。

そして大阪に帰りたがってもいる。
薬は送ってもらっているけれど
やっぱり病院に行っていつものお医者様に会いたいみたい。
そしていろいろ手続きも滞っている。
マンションの壁の修復工事や部屋の修理工事の経過も気がかりだとか。
10万円給付金の案内も来たし、、、。

そういいながらここで暮らしていると
もう一度一人暮らしに戻れるかしらとも思うようで、、、。

要支援1だとほぼ全部自分でしなくてはいけないので
安心と食事と睡眠がついていた暮らしからは大阪での一人暮らしは結構厳しいことも多い。
でもまだまだ自立心旺盛なので
全面的に同居というのも認めたくないみたい。

ということで緊急事態解除後は1度大阪に帰るとして
その後どうするかという話になって

自立したひとり暮らしが出来なくなったら
わが家の近くの老人ホームに入りたいというので
近くの老人ホームを見学に。

近くだと思って行ってみたら
勘違いで結構遠くて時間がかかったけれど
建物自体はとても感じのいい建物だった。
今は内部の見学はできないので外回りだけ。
他にもすでに頼んでいるところもあるので電話で問い合わせたら
空きが出るのは年単位のことですからとやんわり断られた。

いつ介護が必要になるかもしれないのでその時は
老健も可能だけれど
まだ要支援の段階なので有料老人ホームを探すしかない。
年金暮らしだし
介護が必要になる時期がそう遠くないと思われる年齢なので
高額の老人ホームに入ることは視野には無い。
そこそこの一人暮らしが可能で
プライべートの空間があって、、
高望みはしないし
その時は何でも言うことを聞いて我慢すると殊勝なことを言ってもいるけれど
この3ヶ月で
母がなかなか手ごわいと夫も私も実感している。
母同様我々も今後について目途が立たないまま
対応に思いを巡らせている。


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ