fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

今日も多摩よこやまの道

5月13日
5.13ジギタリス
ジギタリス:花の庭が好きならきっとあこがれるイングリッシュガーデン。
そのシンボルがジギタリスと思っていました。でもなかなか手に入らなくて
ミントさんに種をいただいて蒔いたのがかれこれ5年くらい前。
ようやく毎年この時期に咲くようになりました。
本当はもっと白やピンクやアプリコットも欲しいけれど
原種に近い赤が多く残りました。

5.13ジギタリス
小さな種を育てるのはずぼらな私にはもうこりごりな作業でした。
でも結構こぼれ種や株分けであちこちに増えています。
手前はオダマキノラバローみたいです。
本当はグリーンアップルが咲くと思っていたのに今のところピンク系の八重咲ばかりです。
一重のミヤマオダマキは紫・白・白と紫のツートンの三種類。
種蒔の苗は今年花を咲かせずに来年待ちのものがたくさん育っています。

5.13オルラヤ
オルラヤ:ほんととてもきれいで単独でもいいけど他の花をひき立てるところがまたいい。

チドリソウ
チドリソウもこぼれ種で庭のあちこちに。
いよいよ咲きだした。
薔薇の鉢に飛んだ種が一番乗り。

また暑かったけど昨日の続きの多摩のよこみちを歩いてきました。
昨日より天気は良かったけれど黄砂の影響か昨日と同じように視界は悪い状態でした。
昨日は一本杉公園から東コースで東端の丘の広場から聖ヶ丘~永山に。
今日は同じ一本杉公園からスタートして西コースで唐木田駅まで。

コースとしては東コースの方が緑の中を歩けて気持ちよかったです。
西は尾根幹線沿いに尾根幹線に向かって立つ建物の裏通りという感じで
バックヤードが多くあまり景色を楽しめませんでした。
歩行な昨日より2000歩少なくて14372歩でした。
私は2日連続の長距離歩行で足にまめができて帰りはつらかったです。

地元の今まで知らなかった地形を知ることができて
オーバーですが有意義な散歩になりました。


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ