fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

メダカ誕生♪ アイロン買い替え 冷蔵庫脱臭剤

5月9日
5.9ピエールドロンサール
毎日ピエールドロンサール!何といっても我が家で一番華やかな花

5.9白いバラ
その陰になって白い大輪のバラも咲いているのですが

5.9白いバラ2
背が高すぎて見えない。
もう少し低い位置で咲くように仕立てないと、、来年のことになるけど、、、"(-""-)"

5.9白色月見草
今日は2輪咲きました。
種を取るために咲いた花は全部残します。
といってもまだ4輪だけど、、、。

5.9桃色月見草
桃色月見草は次々と。

5.9スイレン
スイレンがはじめて咲きました。

そしてメダカの赤ちゃんも初お目見えしています。
4月の下旬に隔離したのでもうそろそろのはずと
目を凝らしていると小さく動くものが確認できました。
母にも見せました。
私より目がいいので初めは見つけられない風でしたが
その後目が慣れて数を数えていました。
10匹近くいる感じです。
これ以上増えてどうなるなることやらと思いながら
やっぱり誕生はうれしくてワクワクします。

先日モラタメで冷蔵庫脱臭剤を買いました。
百均でいつも買っているので効果に差があるかどうか知りたくて。
イマイチ効果のほどは確認しにくいものですが、、。

アース製薬
ノンスメル 冷蔵庫用 抗菌+防カビ剤 6個
アース製薬 ノンスメル 冷蔵庫用 抗菌+防カビ剤 6個
6個入りで税込み1012円。(@168円)

アース製薬 ノンスメル2
かなりスマートで有効成分はわさびの辛み成分です。
最初開封した時に確かにワサビのにおいがしましたが気になるほどではないです。

アース製薬 ノンスメル3
マッチ箱と大きさを比べましたが、今どきマッチ箱を見たことのない方が多いかも(^^♪
使用期間は約6ヶ月。
使用目安は00~300リットルに1個。
300リットルの冷蔵室に1個
野菜室にも1個入れました。
招集だけでなくこれからの季節抗菌と防カビの効果に期待したいです。
買い物回数を減らしているので通常よりストックが多くなっているので
ちょうどよかったです。
母や子供家族にも分けて多すぎると思った6個はすぐはけました。

ところで
本日突然アイロンが壊れました。
ステーホームということで久しぶりにミシン掛けをしているので
当然ながらアイロンもよく使うようになっていたのですが、、。
姑のアイロンだったものですが
私のより機能が便利なコードレスだったしスマートなケースがついていたので
自分の分は処分しちゃってました。
夫にアイロンが壊れたというと
「安もんだからなあ」
彼が買ったものでした。

それなら納得。
姑は昔からの電気屋さんに注文するので
パナソニックかそれなりのものが多いので
外見がいいので疑わずにいましたが
確かめてみれば聞いたことのないブランドだったのです。
夫は安けりゃいい人なので
多分HCで買ったものと思われます。

アイロンがないと洋裁はできないものとわかり
すぐ買い替えようとネットで検索しましたが
意外と低価格の商品のレビューが多いので
低価格にしようと探した候補がいくつか。
中でもダントツ安いのがニトリ。
ランキングでも4位。

購入は通販で届くのを待ってられないので店舗に。
ところが近くのニトリは5月20日まで休業中。
仕方なくヤマダ電機に行き、低ランクを物色。
そういえばと別のニトリなら開いているかもと
スマホで調べると大型ショッピングモールの店舗は営業中。

もう一つキッチン用品にほしいものがあったので
気になるのでやっぱり行くことに。
ニトリのお値段以上の低価格商品しかも最近値下げされている。
ミーハーなので知りたい見たい。
ヤマダの低価格ラインとほぼ同等でした。
ヤマダも1980円を1450円に値下げしてましたがニトリはなんと1195円(税込み1314円)
ニトリのアイロンhttps://my-best.com/products/121521

夫と同じく安物買いですが
一応ちゃんと比較検討はしました。
何せ高齢ですから軽いのと使い勝手の良さが優先です。
そして今作成中のマスクにならこれで十分。
昔のようにデザインを楽しみながらの洋裁をするというより
これからは多分直線縫いの簡単なものしか作らないし
丁寧なアイロンがけもしないのでこれで必要十分と考えました。
まあ使ってみないとわからないけれど、、、。

処でもう一つのキッチン用品は
ステンレスの水切り籠につけるカラトリーボックス。
ステンレス製で380円を2個。
100均でも売っているものですがこちらはしっかりして美しいものを買いました(^^♪
こちらは毎日使うし、毎日見ますものね。


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ