またもや小仏城山に
4月16日

日影沢のニリンソウ
天気が持ったせいか9時過ぎに夫が
もう一度高尾山に行きたいと言い出しました。
最近腰が痛いだの、寒さの弱くなっただの、蓄膿だと
あちこち加齢による傷み激しい御仁。
先日久しぶりに山を歩いてい調子がよくなったらしい。
まあ山ならいつでも付き合える私。
すぐさま準備して10時前にはスタート。
先日は雨のため渡渉できなかった日影沢を何とかわたって
10時40分小仏城山北東尾根コースで。

このコースで今の時期咲いているのは筆りんどう

いつもの陽だまりに可愛く咲いていました。

今日は一昨日ほど天気が良くないので富士山は見えません。
でもまだ桜は十分楽しめました。
ここではモモの白とピンクも華やか

アジサイやレンギョウ、水仙など茶屋の店主がいろいろ植えてくださっています。
今は店は閉店状態なので先日は新たに桜を植えておられました。

帰り日影沢に下りるとタカオスミレが一輪咲いていました。
簡単ランチの休憩をしても登山口からは往復4時間の行程。
登山口までの往復を車にすれば
ひとにはほとんど会わずに楽しめます。
でも今日改めて気が付きましたが城山山頂は神奈川県でした。
高尾山は神奈川県と東京都が入り組んでいる県境です。
こういうのもやっぱりいけないのでしょうか。
自分たちだけは許されるなんてことはないと
わかっていますが、、、。

日影沢のニリンソウ
天気が持ったせいか9時過ぎに夫が
もう一度高尾山に行きたいと言い出しました。
最近腰が痛いだの、寒さの弱くなっただの、蓄膿だと
あちこち加齢による傷み激しい御仁。
先日久しぶりに山を歩いてい調子がよくなったらしい。
まあ山ならいつでも付き合える私。
すぐさま準備して10時前にはスタート。
先日は雨のため渡渉できなかった日影沢を何とかわたって
10時40分小仏城山北東尾根コースで。

このコースで今の時期咲いているのは筆りんどう

いつもの陽だまりに可愛く咲いていました。

今日は一昨日ほど天気が良くないので富士山は見えません。
でもまだ桜は十分楽しめました。
ここではモモの白とピンクも華やか

アジサイやレンギョウ、水仙など茶屋の店主がいろいろ植えてくださっています。
今は店は閉店状態なので先日は新たに桜を植えておられました。

帰り日影沢に下りるとタカオスミレが一輪咲いていました。
簡単ランチの休憩をしても登山口からは往復4時間の行程。
登山口までの往復を車にすれば
ひとにはほとんど会わずに楽しめます。
でも今日改めて気が付きましたが城山山頂は神奈川県でした。
高尾山は神奈川県と東京都が入り組んでいる県境です。
こういうのもやっぱりいけないのでしょうか。
自分たちだけは許されるなんてことはないと
わかっていますが、、、。
- 関連記事
-
-
セッコク蘭とイナモリソウの高尾山に登ってから整骨院に 2020/05/29
-
久しぶりに高尾山 2020/05/24
-
またもや小仏城山に 2020/04/16
-
奥高尾 小仏城山に 2020/04/14
-
ダイヤモンド富士 2019/12/23
-