雑草・雑感
4月12日

カタクリに絡んで咲くムラサキケマン

美しいシラユキソウ

オドリコソウとハコベでぐちゃぐちゃ

カタバミ
花が勢いを増すと同じく雑草もさらに勢いを増します。
雑草を抜きながら
「雑草という草はありません。どんな植物でもみな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な考え方で、これを雑草として決め付けてしまうのはいけない。注意するように。」と言われた昭和天皇のお言葉をよく思い出します。確かに雑草も可愛い花をつけるし、草花にいい悪いもないです。
そして死んでいい人間なんていなかったでしょう!!
と言いたくもなったりします。
そんなこんなで結構独り言ちながら
ドクダミとカタバミとハコベはやっぱり抜きます。
どれも見逃すと庭を早々に空き地に変えてしまいます。
ところで街ではあちこちにナガミヒナゲシが咲きだして
このまま放置していると
どれだけはびこることになるのかと一人心配しています。
花が終わって種になったらその拡散力は超強力です。
花が可愛いだけに難儀です。
種子が多く、一つのさやに1600粒、一株から8万粒~20万粒くらいだそうです。
しかも各種子の発芽能力も強力。
爆発的に増えています。
まだ特定外来植物には指定されてないみたいですが
オオキンケイギクのように蔓延するのは時間の問題のような気がします。
それから行くと日本古来からのドクダミやハコベ、ユキノシタなど、可愛いもの。許せる?
いいえやっぱり我が家の庭では抜いたほうがいいです。

カタクリに絡んで咲くムラサキケマン

美しいシラユキソウ

オドリコソウとハコベでぐちゃぐちゃ

カタバミ
花が勢いを増すと同じく雑草もさらに勢いを増します。
雑草を抜きながら
「雑草という草はありません。どんな植物でもみな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な考え方で、これを雑草として決め付けてしまうのはいけない。注意するように。」と言われた昭和天皇のお言葉をよく思い出します。確かに雑草も可愛い花をつけるし、草花にいい悪いもないです。
そして死んでいい人間なんていなかったでしょう!!
と言いたくもなったりします。
そんなこんなで結構独り言ちながら
ドクダミとカタバミとハコベはやっぱり抜きます。
どれも見逃すと庭を早々に空き地に変えてしまいます。
ところで街ではあちこちにナガミヒナゲシが咲きだして
このまま放置していると
どれだけはびこることになるのかと一人心配しています。
花が終わって種になったらその拡散力は超強力です。
花が可愛いだけに難儀です。
種子が多く、一つのさやに1600粒、一株から8万粒~20万粒くらいだそうです。
しかも各種子の発芽能力も強力。
爆発的に増えています。
まだ特定外来植物には指定されてないみたいですが
オオキンケイギクのように蔓延するのは時間の問題のような気がします。
それから行くと日本古来からのドクダミやハコベ、ユキノシタなど、可愛いもの。許せる?
いいえやっぱり我が家の庭では抜いたほうがいいです。
- 関連記事
-
-
モッコウバラとビバーナム・スノーボール 2020/04/18
-
わが家の菜園 2020/04/13
-
雑草・雑感 2020/04/12
-
ラミウムの花 2020/04/04
-
スイートピー咲きだしました 2020/04/02
-