fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

高齢者が信号を渡るとき

4月10日
4.10ハナニラ
ハナニラ:同じハナニラでもこのブルーはとってもきれい。鉢植えで固定している。
白い花は終わると全部引っこ抜いているけれど翌年又同じくらい咲いている。

4.10はボタン
葉ボタンは最後にこの花が咲くのでなかなか引っこ抜けない。

4.10はボタン2
菜の花だけど美しいと思う。


9時に病院に行き、ようやく母の左手の固定と包帯が取れました。
コロナの状況に先が見えないのでまだしばらくは我が家に滞在ということになりそうです。
母としては里心の一方で
人に頼れる気楽さに慣れることが心配なようで
もう一人暮らしが出来なくなりそうと言い出しました。

最近は食後の後片づけは母の分担で
今日から手袋をせずに洗っています。

そして昨日初めてひとりで散歩に行ったのですが
今日も一人で行くと出かけました。
昨日は気になって後をついてゆきましたが
大きな道路を渡ってコンビニに行き
そこから一つ向こうの信号まで歩いて
Uターンして戻ってきました。

気になって気づかれないよう、後ろからついていきました。
危なっかしいのにわりと平気で
歩行器を押しながら歩いていました。

車を運転していて
おぼつかない足取りの高齢者がゆっくり
信号を渡っておられるのを見ると
手を貸したくなりますし
信号の色が変わらないでゆっくり渡れますようにと思いますが
まさに今日はその人が母。

信号って待つときは長いけど
高齢者にとっては短すぎると感じます。

十分私も高齢者ですけど、、。
昨日はバナナ、今日は海老せんべいが
コンビニで買ったお土産です。

今日は桜並木を公園まで歩いたそうですが
お目当てのベンチに人が座っていて
もう少し遠いところのベンチで休憩したそうです。
ささやかなチャレンジで元気が出て会話も増えている気がします。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ