ギターのライブ
先輩の息子さん率いるグループのジャズ&フュージョンのライブ。
といってもききなれた曲があるわけでも、知っている曲が
あるわけでもなく
親ばかだけどと応援されるそのお気持ちを応援したくてみたいな
たんに物好きで池袋まで。
3時起きでバタバタし・料理会を終えたその日の
夜8時からのライブとなると
多少の音量にも負けない睡魔を心配する私。
でも今夜は2回目で誘ってくださったリーダーのパパさんもいらっしゃるので
楽しく最後まで。
オリジナル曲など聴き覚えがあるというほどに。
前回はキーボードに酔ったけれど、
今回はさすがギターも聞かせどころが多く、
音楽をなりわいにして生きてる若者たちの
楽しげな雰囲気が心地よかった。
練習や創作や現実の発表の場などどんなに苦労も多いかと
想像するけれど
そんな必死さやかたくなさがなくて
何より好きで誰より楽しんでいる。
そこが素敵。
それを見守る親たちの度量も素敵。
といってもききなれた曲があるわけでも、知っている曲が
あるわけでもなく
親ばかだけどと応援されるそのお気持ちを応援したくてみたいな
たんに物好きで池袋まで。
3時起きでバタバタし・料理会を終えたその日の
夜8時からのライブとなると
多少の音量にも負けない睡魔を心配する私。
でも今夜は2回目で誘ってくださったリーダーのパパさんもいらっしゃるので
楽しく最後まで。
オリジナル曲など聴き覚えがあるというほどに。
前回はキーボードに酔ったけれど、
今回はさすがギターも聞かせどころが多く、
音楽をなりわいにして生きてる若者たちの
楽しげな雰囲気が心地よかった。
練習や創作や現実の発表の場などどんなに苦労も多いかと
想像するけれど
そんな必死さやかたくなさがなくて
何より好きで誰より楽しんでいる。
そこが素敵。
それを見守る親たちの度量も素敵。
- 関連記事
-
-
続・高山宏 2008/06/14
-
アグネスチャン 2008/05/19
-
ギターのライブ 2008/05/14
-
お料理会&コンサート 2008/05/01
-
ランチ&木下サーカス 2008/04/23
-