母の一人暮らし再開は延期
3月19日
昨日山に行っている間にマンションの工事関係者とは連絡が取れたそう。
そして今日は整形外科と銀行に。
何と整形外科ではまだ一人暮らしは無理と言われた。
私の方が面倒を見たくなくて早々に送ってきたのでしょうと言わんばかり。
母の強い希望なんて思われないみたい。
まあ平均的な94歳の日常を考えればね。
でも一人暮らしがほぼ(?)きちんとでき、
一人暮らしを続けることが元気の源の高齢者だっているんですよ。
骨折はまだ新しい骨が生成されてないとかで
まだ2週間は固定しておくようにとのこと。
当初から2ヶ月はかかるということだったので
仕方がない。
銀行にもよってお墓の後継の手続きの書類を出してきた。
生前に手続きをする方が面倒がないということなので
これもやっておかなくてはと言っていたけど
肝心のお寺からいただいた書類がどこにあるかわからないとのこと。
また送ってもらうことに。
紛失や失念は母だけを責められない。
我々だって日に日に記憶は曖昧模糊"(-""-)"
お彼岸のうちのお墓参りはあきらめて次回ということに。
そして本当に母が先生の助言を無視してでも
一人暮らしするか喧々諤々。
母は相変わらずの大丈夫の一点張り。
ところが夜には大阪知事が思いが無いコメントが。
3連休はできるだけ外周つを控えるようにとのこと。
これでいっぺんに母の一人暮らし再開は延期に。
もしこれ以上何かが起こった場合遠距離では埒が明かないことも。
とにかく一緒にいて骨折の経過と共に
コロナ騒ぎの終息が見えるまではということに。
まあ方向が定まってよかった。
昨日山に行っている間にマンションの工事関係者とは連絡が取れたそう。
そして今日は整形外科と銀行に。
何と整形外科ではまだ一人暮らしは無理と言われた。
私の方が面倒を見たくなくて早々に送ってきたのでしょうと言わんばかり。
母の強い希望なんて思われないみたい。
まあ平均的な94歳の日常を考えればね。
でも一人暮らしがほぼ(?)きちんとでき、
一人暮らしを続けることが元気の源の高齢者だっているんですよ。
骨折はまだ新しい骨が生成されてないとかで
まだ2週間は固定しておくようにとのこと。
当初から2ヶ月はかかるということだったので
仕方がない。
銀行にもよってお墓の後継の手続きの書類を出してきた。
生前に手続きをする方が面倒がないということなので
これもやっておかなくてはと言っていたけど
肝心のお寺からいただいた書類がどこにあるかわからないとのこと。
また送ってもらうことに。
紛失や失念は母だけを責められない。
我々だって日に日に記憶は曖昧模糊"(-""-)"
お彼岸のうちのお墓参りはあきらめて次回ということに。
そして本当に母が先生の助言を無視してでも
一人暮らしするか喧々諤々。
母は相変わらずの大丈夫の一点張り。
ところが夜には大阪知事が思いが無いコメントが。
3連休はできるだけ外周つを控えるようにとのこと。
これでいっぺんに母の一人暮らし再開は延期に。
もしこれ以上何かが起こった場合遠距離では埒が明かないことも。
とにかく一緒にいて骨折の経過と共に
コロナ騒ぎの終息が見えるまではということに。
まあ方向が定まってよかった。
- 関連記事
-
- お花見散歩 (2020/03/22)
- 再び東京に (2020/03/20)
- 母の一人暮らし再開は延期 (2020/03/19)
- 母と大阪に (2020/03/17)
- 叔父宅へ (2020/03/11)