fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

高うついたがな

1月13日
1.13生け花
お正月用に生けた花がようやくそれらしく、、。
やっとユリの花が開いた。

1.13蘭
二つだけと思っていたら3つ目も咲いて
まだつぼみも見つけた。
翌年も咲いてくれるなんてけなげな蘭だ(^^♪

1.13しょうが
昨日しょうがについてネットで調べたら
やっぱり霜の前に収穫してしまうようにとあった。
今年はたまたまた暖かくて何とか持っているけれど
霜にあたったり凍るとスカスカになってしまう。
慌てて収穫してこんだけ~!
夜中に起きた時に洗ったけれどやっぱり洗いにくい。
新聞に広げて乾いたら新聞紙に包んで冷暗所に保存とのこと。
種芋が1800円だったので結構お高いショウガだわねえ。
これってくたびれもうけかも・・・しょうがない(-_-;)

先月母に補聴器用の電池をアマゾンから送った。
母がいつも買う店では1パック6個入り1000円くらい。
アマゾンなら10パックで2000円弱。

この差は何なんだと思うけれど
ネットショッピングの手段を持たない母には言っても無駄。
それでなくなるころに送ることにしていて
昨年末母のところに行ったときに
あれ着いたと聞いたら
沢山ついたよとありがとうと言いながら
置いた場所にないと大騒ぎ。
本棚の棚に置いていたので
滑り落ちてきっとその下のゴミ箱に入いってしらずに捨ててしまった気がする。

不思議なことがよく起きると言いながら何度も探すけれど
結局見つからないらしいので再註文。
結局あまり安くはないことに。

でもまだぼけてない母のこれくらいのうっかりに
カリカリしても始まらない。
私だってなくす、落とす、忘れるはしょっちゅう。
他人のことは言えない。

ところでシグニアって聞いたことない名前だけど
安いといっても大丈夫かなあと思って確認したら
ドイツシーメンス社の系列だった。
それなら聞いたこともあるから大丈夫。

アマゾンは安いとはいえ結構中国製の怪しいものも多いから
確認しないとね。
今度は私が受け取って月末に大阪に行くとき持参しようと思う。
手渡しで印象付けをして二人で置く場所を決める。
二人とも忘れにくくなるでしょう。
母よりもの覚えがいいとは決して思っていないので
二人で力を合わせる(^^♪


関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ