fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

干し柿出来上がり

1月11日
ほしがき2
干していた干し柿をはずしました。

ヒヨドリに狙われるようになってから
竿から外して
物干しのスタンドにかけ直し窓際に寄せてネットを絡めて大ぶろしきで覆っていた(-_-;)
1.11干し柿

その干し柿をラップに包んで冷凍にしました。
1.11干し柿3
やっぱり自然の太陽や風に十分当てられなくて
甘みが十分ではないままです。
時に渋みが残っているのもあったりしてがっかりです。

来年は鳥対策を考えて十分に干したいです。

その干し柿を片づけながら
録っていたビデオを見ました。
黒部の源流にある薬師見平探検。
黒部川の上流の沢登は
幌尻のヌカビラ川の渡渉を思い出して興味深々。
黒部源流の雲ノ平が最後の秘境と呼ばれている一方で
薬師見平は桃源郷と呼ばれているらしい。
ドローンが飛ぶことで
まだまだ秘境はこれからも見つかる気がする、、、。

そして西穂高から奥穂高に登るジャンダルムのコース。
テレビで見ているだけでハラハラドキドキで
確かに最難関のコース。
恐ろしすぎてとても行く気がしない。
もちろんとても行けないけれど、、、。

そして秋の栗駒山。
ここは神の絨毯と呼ばれる日本一の紅葉かつ高山植物の宝庫の花の百名山。
この山なら行けるかもと我々でも登れそうで素敵な山はまだまだあるなあと
嬉しくなってきた。

植えっぱなしにしていたしょうがを一株収穫しました。
1.11しょうが

あまり大きくはないけど
いる分だけ採れて助かります。
でも小さい上に込み入った形で土を取り除くのが大変でした。
農家の方はどうして洗っておられるのでしょうね。
もう少し大きく育てるのにはどうすれば、、、?
課題は残ります。




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ