fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ダイヤモンド富士

12月23日12.23ダイヤモンド富士3
ダイヤモンド富士(16時13分)

午前中は雲り。
午後から晴れるということだったけど、、、。

本当にみるみる晴れてきたので
1時過ぎのバスで出発。
高尾山口にはちょうど2時過ぎに。

実はまた腰痛が出ていて
あまり自信がないので帰りはケーブルに乗ることにして
聖蹟からお得切符を買った。

昨日あたりから冷え込んでいたけど
思がけず高尾山は積雪5~10cm&みぞれ状態。
登山靴を勧めたのにランニングシューズできた夫は
悪戦苦闘。
水がしみこんで冷たくてヒーヒ―言っていた。
12.23ダイヤモンド富士

だいたい山に対する畏敬の念が無さすぎるとはいつも思うけど
山では楽観論は通用しない。
高尾山と言えども靴や服装は万端にしないと。
と言いながら実は私もヘッドランプを忘れた(-_-;)。

山頂には15時半ごろに。
もうすでに多くの人が富士方向をじっととらえています。
日の入りは16時10分ぐらいから。
持参のお茶を飲んだり、柿を食べたりしながら待ったけど
じっとしているとじんじん冷えてきた。

途中雲があって心配したし、
実際富士の山影も全然見えない。

12.23ダイヤモンド富士2
16時10分
でも時間になると太陽はその方向に。
まぶしくて日食用のグラスを持ってくればよかったと思うくらい。

12.23ダイヤモンド富士4
16時14分になると富士の山頂が見えてきました

12.23ダイヤモンド富士5
16時15分
沈みかけるこの時間帯が美しい

12.23ダイヤモンド富士6
16時16分
沈んだ後に残るオレンジ色のラインが富士をくっきり浮かび上がらせます。

10分に満たない分刻みのドラマ。
でも本当に来て,見て、良かったと思います。

帰りはケーブルでスムーズに下山。
乗り継ぎも良くて6時前には自宅に。

7時半からは次男の忘年会に参加。
今年もよく頑張ったねと思う。
熟成肉LAB ダ・ブッチャーズで。
サラダからボリーミー。

忘年会
肝心のお肉をとるのを忘れたというか写真はこれ1枚"(-""-)"

総勢5人で盛り上がりました。






関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ