富山・馬場島に
9月11日
お料理会が済んで
久しぶりに立ち寄ってくれた妹とともに家に帰りましたが
いつもなら大好きな妹の訪問は大歓迎なのに夫は気もそぞろ。
そうとうとう百名山最後の砦剱岳への挑戦を予定していたからです。
最近は夫の方が興奮&緊張気味。
4時すぎ富山に向けて出発です。
途中群馬県に入ったあたりから急激に空が暗くなり
稲光に雷。
前の視界が全然なくなるほどの豪雨に見舞われました。
関東地方には豪雨予報が出ていましたが
まさにそのど真ん中に入ったみたい。
あまりの雷雨に若がべそをかいたとメールがあったので
世田谷あたりでもかなり降ったみたいです。
長野道に入るあたりで小やみになったので一安心。
妙義山のあの恐ろしい山容が見えたり見えなかったり。
いつも妙義山が百名山に入ってなくてよかったと思います(^^♪
とにかく日のあるうち、ライトをつけずに走れる間は走ろうということに。
長野に入るころはどっぷりくれておなかも空いたので松代ICで食事。
再び走って有磯海ICで再び休憩。
ここで明日の食糧としてパンやマスの鮨、飲料などをを仕入れました。
そして駐車場よりこちらの方がコンビニもトイレもあるし明るいしということで
ここで仮眠に決定。
前回ポロ尻岳で使ったマットを敷いて車で寝ました。
座席で寝るより快適に眠れました。
お料理会が済んで
久しぶりに立ち寄ってくれた妹とともに家に帰りましたが
いつもなら大好きな妹の訪問は大歓迎なのに夫は気もそぞろ。
そうとうとう百名山最後の砦剱岳への挑戦を予定していたからです。
最近は夫の方が興奮&緊張気味。
4時すぎ富山に向けて出発です。
途中群馬県に入ったあたりから急激に空が暗くなり
稲光に雷。
前の視界が全然なくなるほどの豪雨に見舞われました。
関東地方には豪雨予報が出ていましたが
まさにそのど真ん中に入ったみたい。
あまりの雷雨に若がべそをかいたとメールがあったので
世田谷あたりでもかなり降ったみたいです。
長野道に入るあたりで小やみになったので一安心。
妙義山のあの恐ろしい山容が見えたり見えなかったり。
いつも妙義山が百名山に入ってなくてよかったと思います(^^♪
とにかく日のあるうち、ライトをつけずに走れる間は走ろうということに。
長野に入るころはどっぷりくれておなかも空いたので松代ICで食事。
再び走って有磯海ICで再び休憩。
ここで明日の食糧としてパンやマスの鮨、飲料などをを仕入れました。
そして駐車場よりこちらの方がコンビニもトイレもあるし明るいしということで
ここで仮眠に決定。
前回ポロ尻岳で使ったマットを敷いて車で寝ました。
座席で寝るより快適に眠れました。
- 関連記事