fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

高尾・小仏城山に

7月20日
天気さえよければ北アルプスに出かけていたはずだけど
鬱々と天気待ちの自宅待機。
天気図を見れば山は晴れたり、曇ったり。
なんや行けたなあと思うものの4日間の晴れを待っているわけで、、、。
そんな日は来ないかカモって気落ちする今年の夏。

梅雨明けもしないままに台風と豪雨が続く九州。
山に行きたいだけで雨を恨んでいる場合ではない。

夫もさすがに体力落ちが心配なのか
8時ごろになって
「今日は雨降らんみたいやからちょっとトレーニングに行こう」と言い出した。
山に行くつもりで姑とのランチを断っていたので好都合。

サワコの朝を見終わって朝ドラ見ようとしていてかなりからだと気分はなまっていたけど
もちろんすぐさまOK 。
9時過ぎに出発して10時過ぎには日影沢に。

高尾山東尾根ルートで小仏城山に。
雨続きで思いがけず日影沢の水量が増えていて
夫は足を踏み外して最初からドボ~ン。
山道も随分木々や草が茂って緑が濃い。

風もなく蒸し暑くて登りは汗だらだら。
まあ北アルプスならこんなもんじゃないと思うので文句も言わず('_')
いつも通りこれ以上早くは歩けんというのろのろペースで。

IMG_9310.jpg
前回(北高尾)と同じ蛇のひげくらいしか花も咲いていなかった

IMG_9311.jpg
どんよりした風景で意気が上がらないけど
小仏の茶屋にはビールがあるので夫はご機嫌

IMG_9312.jpg
登ってきたルートでは行き交った人は10人足らず。
さすがに人気ルートに来ると人出は土曜日らしい。

IMG_9313.jpg
雲りの割には眺望があるかもと
よく見たらあれは富士山じゃない??

持参したラーメンと晩柑とおやつも食べて出発は12時半。

一兆平に出る前にいつもと違う道をショートカットするつもりで通ってみたら

濡れた粘土質の山土で滑ってなんと私は2度も転んでしまった。
おまけにそのルートは元のルートに戻るだけで何のメリットもなかった。

ヤマユリのつぼみが大きく膨らんで
トリアシショウマやサラシナショウマが咲いていた。

結局一兆平から日影沢に下りるルートで。
二度も転んだ私を笑っていた夫がここで大きく滑ってしりもちをついたので笑い返しておいた!(^^)!

とりあえず3時間足らずでも山で汗をかいてすっきりした。
体力落ちの不安はぬぐえはしないけど、、、。





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ