fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

引きこもり

7月2日
7.2メダカ
3日もするともう水が濁ってメダカが見えない

7.2メダカ2
汲み置いて置いた新しい鉢にお引越し
昨年生まれのちびちゃんたち
おなかがでっかいメダカが気になっていたけど
オスがいなくて過抱卵病(かほうらんびょう)になっているんだ。
メスはもう産卵できるんだね。
そろそろ大人世界にデビューさせなくちゃ。

本日、多分、家から1歩も出なかった。
いよいよ梅雨らしい湿度100みたいな状況で一歩でも出ると
蚊に刺される。
人を見送りに出ただけで3か所は刺されている。
長袖シャツに
長ズボン
雨靴
帽子をかぶって
虫よけスプレーをかけて
腕の両方にどこでもベープ №1未来 虫除け セット メタリックグレー 本体+替え

これだけの完全武装をしないと出られない・
早々と4月にブトに刺され、
5月には防虫スプレーにかぶれ
その後も山で摺れた葉かとげにかかぶれ
この間も庭で毛虫だったのかやっぱり腕がかぶれ
先日はつる物の支柱代りに立てているワイヤーメッシュにひかかってひっかき傷ができと
最近は虫さされ、生傷・かぶれがひっきりなし。
もともと皮膚は弱いけど
抵抗力が無くなってきているのかさらにかぶれやすくなっているみたい。

30分以上椅子に座っているとよくないらしいけど
パソコンの前にいるとついつい1,2時間。
先日のサワコの朝で
菊池和子さんが出てらしたが
確かに自分の体への意識を常に持つって大事。

急に夫も足の指と手の指を絡めて力を入れている。
最初に菊池和子さんの講演を聞いたのは20年くらい前。
少しも変わられないスレンダーさ。
心がけ次第で姿勢のいい80代を過ごせる。

北欧でも人々の美しく速い歩き方に驚嘆したが
若いころから力を抜いてのだらだら歩きが身についているので
膝を伸ばして、足を緊張させて歩くのって難しい。
でも自分の足でしか歩けないのだから
生きている限り自分の足で歩き続けるためには
それなりの努力が必要。
とにかく意識して体を使うようにしないと。

そう思いつつ家を一歩も出ないというのはやばい。
しかもルンバとブラバーに掃除を頼っているわけで、、、(-_-;)
せめて着替えが面倒くさくても庭くらいには出ないと。
と思いながら2階から窓ごしの庭を眺めている。
7.2雨の庭2
白い花はエキナセアとアイスバーグ

7.2雨の庭
雨が降りそうなときは雨水をためようとバケツを並べています(^^♪








関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ