ナニワイバラの剪定
6月20日

美しかったナニワイバラ
2014年アーチ

今年(2019年)のナニワイバラ
昨年の大雪の被害に加えて最近は強雨や強風の日が多くて
アーチに絡ませていたナニワイバラは何度もアーチからずり落ちてぐにゅぐにゃ。
花の時期が近づいていたのでそのまま何とかアーチの上にのせて
花の時期をやり過ごした。
花の時期も終わったのでいよいよ剪定しなくてはと思いつつ延び延びに。
ようやく今日決心して取り掛かった。
大袋2袋分の枝をカット。
来年形が整うか心配だけれど
ここまで伐るともっと伐ってしまいたい気分。
というより剪定がそもそも間違って
枝が太く大きくなりすぎている。
もっとシュートを更新しつつ
柔らかい茎から新芽を育てれば管理がしやすいのかも。
こうして試行錯誤を繰り返しながら
わかってくることもあるのかも。
とりあえず刈り込んで再生を期すことにした。

美しかったナニワイバラ
2014年アーチ

今年(2019年)のナニワイバラ
昨年の大雪の被害に加えて最近は強雨や強風の日が多くて
アーチに絡ませていたナニワイバラは何度もアーチからずり落ちてぐにゅぐにゃ。
花の時期が近づいていたのでそのまま何とかアーチの上にのせて
花の時期をやり過ごした。
花の時期も終わったのでいよいよ剪定しなくてはと思いつつ延び延びに。
ようやく今日決心して取り掛かった。
大袋2袋分の枝をカット。
来年形が整うか心配だけれど
ここまで伐るともっと伐ってしまいたい気分。
というより剪定がそもそも間違って
枝が太く大きくなりすぎている。
もっとシュートを更新しつつ
柔らかい茎から新芽を育てれば管理がしやすいのかも。
こうして試行錯誤を繰り返しながら
わかってくることもあるのかも。
とりあえず刈り込んで再生を期すことにした。
- 関連記事
-
-
カットしまくり 2019/06/28
-
種取り 2019/06/24
-
ナニワイバラの剪定 2019/06/20
-
恵みの雨?恐怖の雨?リシマキア・ボジョレーが素敵 2019/06/10
-
梅雨入り スカシユリとアナベル 2019/06/07
-