早朝と夕方の写真
6月4日
昨日よく寝たせいかいつものことでもあるけれど早起き。
珍しく4時半ごろに写真を撮ってみたら結構写っていた。
やっぱりもうすぐ夏至だから昼間が長くなっているんだね。

ジギタリスをカットしてしまったのでチドリソウだけでちょっと寂しい

アジサイ墨田の花火が咲きだした。美しい!!

高いところで咲いているクレマチス。
今度は夕方5時ちかくに撮ってみました

チドリソウとオルラヤ。今年はオルラヤの発芽が少なかった。
こぼれ種に期待していてはだめだね。
最近はなぜか風が強い日が多く、
狭い敷地を吹き抜けるためか花の形がすぐに乱れてしまう。

裏庭のビヨウヤナギ:毎年抜くようにカットしているけれどちゃんとこの時期に花をつけている。

裏庭のアジサイ:このアジサイも毎年大胆にカットしているけれど毎年大きな青みの強い花を咲かす。
まだお肌の調子が良くないので日中の陽ざしは避けてみました。
でもちょろちょろと何度も庭には出てますが。
卵を抱いたメダカの隔離場所が亡くなったので
今年生まれた赤ちゃんメダカを一つの鉢に集めてみました。

10匹以上いるんだけれど
写真じゃぜんぜん確認できない(-_-;)
実は老眼の肉眼でもね。
はづきルーペ使っちゃたりしてます(>_<)
昨日よく寝たせいかいつものことでもあるけれど早起き。
珍しく4時半ごろに写真を撮ってみたら結構写っていた。
やっぱりもうすぐ夏至だから昼間が長くなっているんだね。

ジギタリスをカットしてしまったのでチドリソウだけでちょっと寂しい

アジサイ墨田の花火が咲きだした。美しい!!

高いところで咲いているクレマチス。
今度は夕方5時ちかくに撮ってみました

チドリソウとオルラヤ。今年はオルラヤの発芽が少なかった。
こぼれ種に期待していてはだめだね。
最近はなぜか風が強い日が多く、
狭い敷地を吹き抜けるためか花の形がすぐに乱れてしまう。

裏庭のビヨウヤナギ:毎年抜くようにカットしているけれどちゃんとこの時期に花をつけている。

裏庭のアジサイ:このアジサイも毎年大胆にカットしているけれど毎年大きな青みの強い花を咲かす。
まだお肌の調子が良くないので日中の陽ざしは避けてみました。
でもちょろちょろと何度も庭には出てますが。
卵を抱いたメダカの隔離場所が亡くなったので
今年生まれた赤ちゃんメダカを一つの鉢に集めてみました。

10匹以上いるんだけれど
写真じゃぜんぜん確認できない(-_-;)
実は老眼の肉眼でもね。
はづきルーペ使っちゃたりしてます(>_<)
- 関連記事
-
-
梅雨入り スカシユリとアナベル 2019/06/07
-
多花性のペチュニア 2019/06/05
-
早朝と夕方の写真 2019/06/04
-
バラがきれい 2019/05/09
-
ピンクのバラの季節 2019/05/07
-